皆様こんにちは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。


家にいつの間にか溜まってしまった
ポケットテイッシュ。

只今我が家はポケットテイッシュ消費月間です。

ポケットテイッシュっていつ頂いたのか考えると恐ろしく昔だったりします。
我が家にあるポケットテイッシュも一回り前に頂いたものもあり、ポケットテイッシュを置いておく収納場所を作るよりも使ったほうがいいと考え、強化月間となったのです。


だからといって、ポケットテイッシュをそのまま置くと、色がごちゃごちゃしていて苦手。
{2B0086DF-593D-45B2-9D4A-57253186A193}


だからといって、ポケットテイッシュケースを買う必要は全くない。
そこでつかったのは…。


{ADAE4656-6931-4821-A8CB-98E52D838F39}
いつもは常備菜を入れている野田琺瑯の容器を使うことに。



{745E388C-2B96-49CA-BA8B-8B0F37892393}
白い入れ物はテーブルランナーと同じ色。
統一感がでます。
私にとって統一感は大切!

{F23E8756-2DC7-4B45-8EF9-AE5F70B51131}
見えますが、蓋をすれば問題なし!

私は野田琺瑯をつかいましたが、自分の好きな容器にいれることがいいとかんがえます。

我が家で
柔らかいテイッシュが使える日が来るのはいつになろう。
とりあえず、ポケットテイッシュを使います(^∇^)


よんでくださりありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村