こんにちは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
これ何かわかりますか?
『冷蔵庫ストッパー』
冷蔵庫の転倒防止のベルトなのです。
強力な粘着シートを冷蔵庫と壁にくっつけて倒れないようにするのです。
災害が起きたとき、冷蔵庫、冷凍庫の食品も備蓄のひとつとして活用できます。
今の時期ならば食中毒に気をつけて活用しなくてはいけませんが。
そんな冷蔵庫、倒しては元も子もありません。
そのために、固定。
固定しているのは見た目を考えると見えないほうがいい。
そんな私の希望を満たしてくれる商品。
しかしながら、いざ貼りつけようと思ったときに
気が付いたのです。
固定したら冷蔵庫を動かして掃除できない!
めったにしないけれど、でも時々したくなる冷蔵庫の掃除。
防災の観点から考えれば、転倒防止の対策は必要。
でも、普段の生活を大切にするならば、
冷蔵庫の掃除ができないのが苦痛になるならばベルト固定はしないほうがいい。
向かいのシンクがうまく受け止めてくれたらなあと
考えながら、今日のところは冷蔵庫を固定するのはやめに。
防災も片付けも方法は人それぞれ。
誰かがいいっていったから、とか、
誰かが便利で使えるっていったからじゃなくて、
自分で納得してモノも方法も選び取る。
「どう暮らしたいか」
それを考えてそして、自分で自分にあった方法を見つけたい。
私の納得できる方法、あればいいな。
お読みくださりありがとうございました
よかったら応援くださいませ。