こんにちは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。

先週は一泊二日で広島へ帰省しておりました。


以前母から母と亡き父の服の片付けをしたいと言われたのですが、
この度できた片付けは父の入院中の衣類の処分(来月の廃品回収に出すことにしました)だけ。
お互いに用事があり、時間がとれなかったのです。


実家に戻っていつも思うのは、
母の生活は茶道と繋がっているということ。


お茶は点ててなくとも、
{11DE1D49-3DD9-4F13-AABC-5A1A0C7D159B}
玄関に


{10545DAC-3342-413F-89C4-AAF0A7FD71CA}
洗面所に


{AE73D4A5-31BD-4D01-8768-694989C24015}
和室に

{7DD138B1-C379-4C84-A3AA-8256F682B485}
そして床の間に

茶花が生けてある。


片付けを一緒にするならば、
その人の歴史、
その人の好きなこと、
その人の大事にしていること、

片付けをするその人の生き方や
その人の人生を
全て知れとは言わないけれど
知るよう心がけること。


知ると、それを受け止め、それを大切に思う片付けに繋がっていくと考えます。


 さて、そんな母の娘である私は花を飾る生活をしたいと思うけれど、できていない
(^▽^;)

窓から見える緑が私のできないところをカバーしてくれてます( ̄▽ ̄)



お読みくださりありがとうございます。
よかったらポチッと押してくださいませ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村