こんにちは。

兵庫県相生のライフオーガナイザー

オオニシノリコです。

 

今週初めは暖かかった相生ですが、

だんだんと気温が低くなり、

今日はいい天気だけれど

外に出るには厚手の上着が必要でした。

 

しかし、今週初めの暖かさで山桜がちらほらと咲いています。

 

 

 

さてさて、今日は我が家の塩と砂糖の収納について

 

我が家は3人家族。

基本的には薄味です。

(しかし、来客の食事を作るときは味が薄いのではないかと

心配になり、その結果意識すると、

濃い味付けになったり・・・あまり上手ではないのです、私)

 

薄味だからか、あまり塩や砂糖が減りません。

お菓子を作ったりすると、減りますけれど。

そのため保存容器はそんなに大きくなくていい、

そんな我が家の塩と砂糖は野田琺瑯の容器に入れています。

 

四角い容器に塩と砂糖を。丸い琺瑯にはらっきょうが入っています

 

 

使いだして10年弱。

傷があったりはしますが、白くて丈夫なこの容器は

私のお気に入りです。

 

常備菜やおかずの保存にも使っています。