味噌を作るのも
自分にあった方法を
選び取ればいいと思うのです。
こんばんは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです
私の母も義母も
味噌は手作り。
そのおすそ分けをもらっても
いいのだけれど、
私も作りたい!
味噌作りの工程って
そんなに難しいものではありません。
だから、挑戦しました。
しかし、
大豆を茹でるのに
重い腰があがらなかった数年前…(ノ_-。)
何てことないんだけれど・・・ね。
でも、できなかった。
できない
でも、作りたい~~。
それならば、
と、味噌作りのハードルを下げて・・・
2年前から使っている
手作り味噌の材料はこれ!
大豆を温め、塩、麹と混ぜるだけ
味噌を購入するという選択も
もちろんありますが、
味噌ができていく過程が見たいのと
蓋を開けたときの香りが
たまらなく好きなので
私は私にあった
味噌作りをしています。
無理をしたら
私にはできない
そして楽しくない!
ゆるいくらいが
私には
ちょうどいい。
頑張りすぎないくらいが
私には
ちょうどいい。
気づけたからこの方法なのです。
読んでくださりありがとうございました
よかったらポチしてくださいませ