皆様こんにちは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。

来週我が家の台所の収納見学会では
私の台所のポイントを説明する予定。

どこが説明ポイント?と思って、
とりあえずシンク部分に印をつけてみたら・・・



ゴム手袋以外・・・しるしがついた(笑)

この印をつけたのは…

私や私の家族がご機嫌に使えるための
理由のあるモノや場所



台所のモノの置き場所、使っているモノ、
それぞれに理由がある。

どんな台所がご機嫌に過ごせるのか?
イメージは?
色は?
質感は?
見た目重視?
機能重視?
量、大きさは?
直観?(笑)などなど…

そんなことを考えて私と家族がご機嫌に過ごせる台所を
作っていく。

もちろん、私もすべてご機嫌なモノたちに
囲まれている訳ではなく、

今はこういう理由でご機嫌ではないモノを使っている。
と、いうところもある。
でも、それもきちんと考えて選択したこと。

少しずつ自分たちの台所を育てていく
その時その時に合わせて。


そうやって、家って台所って愛おしくなる場所
になっていくのではないかなと思う。

そんな家が台所が各家庭にできますように☆


【現在募集中】
 
 2月18日(木) 私の台所 収納見学会 残席2


お読みくださりありがとうございました。
よかったらポチっとしてください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村