おはようございます
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。

週末とはいっても娘は学校へ。
主人もおでかけ。
夕方までひとり。


子どもが小さい頃は育児に追われて
自分の時間が欲しい!とか思いつつも、
子どもや家族のために貢献することで
自分の役割を感じることができます。

子どもが大きくなると手もかからなくなって、
自分の時間が長くなります。
羨ましいと思われる方もいるでしょうが、
自分の時間が長くなることで自分の存在価値は何?
など、ついつい考えることがふえるのも事実。
自分がちっぽけだと感じたりもして。
自分のできないことに落ち込んだりして。
歳は重ねど未熟な自分に嫌気がさしたり。


でもね、考えてただ悲観して終わりではなく、
現状は変えられないよと思って終わりではなく、
考えて考えて(普段あまり使ってない脳を刺激して)
自分を客観的にみたり、
自分の悪いところではなく、いいところにもきちんと目を向けて
色んな道の中で自分の道を取捨選択したい。

IMG_3951 のコピー

朝食をとりながらそんなことを考えた朝でした。



読んでくださりありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村