こんばんは、
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
我が家のキッチンには床上140cm~240cmのつり戸棚があります。

一般的にモノを取り易い高さは
男性:80~140cm
女性:70~130cm
といわれています。
我が家のつり戸棚の最上段は
椅子を使うにしても高い場所なので何も置いていません。
これから歳を重ねていくと
さらに高いところのモノが取りにくくなるとはいえ、
もう少し空間を有効に使いたい。
下段に無印のアクリル仕切棚を置いて空間を有効利用しようかと考えていましたが、
ふとひらめいたのは・・・・
使ってない最上段の棚板を移動させること!

before

after
お皿を置くスペースができました☆(下から2段目)
視点を変えるともう一枚の棚の存在に気づき、
有効に空間を利用することができました。
上の方はガラガラですけどね(笑)
今日もお読みいただきありがとうございました!
応援いただけると嬉しいです!

にほんブログ村
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
我が家のキッチンには床上140cm~240cmのつり戸棚があります。

一般的にモノを取り易い高さは
男性:80~140cm
女性:70~130cm
といわれています。
我が家のつり戸棚の最上段は
椅子を使うにしても高い場所なので何も置いていません。
これから歳を重ねていくと
さらに高いところのモノが取りにくくなるとはいえ、
もう少し空間を有効に使いたい。
下段に無印のアクリル仕切棚を置いて空間を有効利用しようかと考えていましたが、
ふとひらめいたのは・・・・
使ってない最上段の棚板を移動させること!

before

after
お皿を置くスペースができました☆(下から2段目)
視点を変えるともう一枚の棚の存在に気づき、
有効に空間を利用することができました。
上の方はガラガラですけどね(笑)
今日もお読みいただきありがとうございました!
応援いただけると嬉しいです!

にほんブログ村