こんばんは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
モノの住所が決まっていると
すんなりモノを片付けることができます。
例えば、お茶碗はここ。お箸はここ・・・など、
食器棚の中で置く場所が決まっていれば
すぐに片付きます。
逆にモノの住所が決まっていないと
部屋の中にモノを適当に置いてしまいます。
そんなモノがどんどん増えると
空間はモノだらけになります。
片付かないモノの理由の
ひとつは
モノの住所が決まっていないこと。
そしてもうひとつは、
住所は決まっているけれど住所まで行き着かないこと。
問題を解決するのは簡単なことです。
前者はモノの住所を決めればいいし、
後者は自分にとって使いやすい
モノの住所を再考すればいい。
さて、我が家には最近増えつつある
住所不定のモノがあります![]()
娘の歯科に関するデータや資料など。

だんだん数が増えてきたので
一カ所にまとめられるおうちと住所を
検討中。
まだ住所が決まっていないから机を浸食中・・・
早々に決めねば!!
モノに住所があることですぐに片付けられます。
もし住所不定ならば住所をつけることを
オススメします♪
読んでくださりありがとうございます。
クリックしていただけると嬉しいです。
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村