我が家が完成したのは2年前。
その2年前・・・今から4年前に建築士さんとお会いし、依頼することを決めました。
完成するまでにかなりの時間を要しましたが、ゆったりと進んでいく過程は主人や私に合っていましたし、
何よりも担当の皆さんとの打ち合わせがとても楽しかったです。
家を建てるときに必ず
「どのような家をご希望なさいますか』
と、問われます。
どんな家がいいのか、
どんな雰囲気が好きなのか、
どうやって過ごすことを好むのか、
好きなことは何か・・・・などなど
様々なヒアリングののち、それらを建築士さんが形にしてくれます。
さて、お片付けはというと、
「あ~~どうにかしたい!」と重い腰をあげて・・・
本やネットで情報を得て、すぐさま収納道具や収納家具を買ったり・・・
気持ちが先走りしたゆえ行動に走ってしまう方も多いのではないでしょうか?
でも、ちょっと待って!
「どのように暮らしたいのか」
「どのような空間ですごしたいのか」
「どのようになれば心地よくなるのか」
まずは自分自身に問いかけてみてください。
「片づいた空間でどのように過ごしたいのか」
自分自身に問いかけてみてください。
自分の想いを整理してから片付けをしたほうがご自身に合った片付け方法ができあがると思います。
頭で考えるだけでなく、紙に書きとめる、誰かと話しをするほうが自分の想いを客観的に見られると思います。
ライフオーガナイザーにヒアリングしてもらうのも自分の想いを整理する近道だと思います。
さて、私が家を建てるときに希望したことは
「とにかくモノは極力見えないほうがいい」
「外を眺めながら、ぼ~っと家で過ごしたい。」
その想いは叶いました♪
