皆様こんばんは。
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
あなたは自分は何が好きかわかりますか?
自分の好きな物、たとえば食べ物だったらわかりやすいかもしれません。
でも、服とかインテリアとか
「あ、これ、いい!」って思うものが色々ありすぎて
そのうえ、素敵なブロガーさんたちの記事を見たりして
服ジプシーやインテリアジプシーになってしまう・・・って
これ、私の話しなんですけどね(笑)
自分の好きってわかっているようで私はわかっていないことがあります。
何となく「こーんな感じ」ってあるかもしれないけれど、
でも、あまり明確じゃなかったりします。
人が「これがいい」とか紹介しているモノを購入して、
購入後「なんか違うな」って思って買ったことを後悔してしまう商品も
過去に多々あります。
失敗も授業料のうち、とも思ったりもできますが、
でも、失敗してしまうことで自己嫌悪に陥ることもあります。
そこで、自己嫌悪をできるだけ食い止めるために「好き」を集めてみたり、
コラージュを作ってみたりするのをオススメします。
意外な自分の好きに気づいたり、これが好きって思っていたら実はこっちの方が好きだった?
とか、自分の「好き」が明確になります。

私の好きなオブジェ。本当に好きなものが飾ってあるのを見るだけで
ニヤケてしまう私です。
読んでくださりありがとうございます。
応援お願いします!

にほんブログ村
兵庫県相生のライフオーガナイザー
オオニシノリコです。
あなたは自分は何が好きかわかりますか?
自分の好きな物、たとえば食べ物だったらわかりやすいかもしれません。
でも、服とかインテリアとか
「あ、これ、いい!」って思うものが色々ありすぎて
そのうえ、素敵なブロガーさんたちの記事を見たりして
服ジプシーやインテリアジプシーになってしまう・・・って
これ、私の話しなんですけどね(笑)
自分の好きってわかっているようで私はわかっていないことがあります。
何となく「こーんな感じ」ってあるかもしれないけれど、
でも、あまり明確じゃなかったりします。
人が「これがいい」とか紹介しているモノを購入して、
購入後「なんか違うな」って思って買ったことを後悔してしまう商品も
過去に多々あります。
失敗も授業料のうち、とも思ったりもできますが、
でも、失敗してしまうことで自己嫌悪に陥ることもあります。
そこで、自己嫌悪をできるだけ食い止めるために「好き」を集めてみたり、
コラージュを作ってみたりするのをオススメします。
意外な自分の好きに気づいたり、これが好きって思っていたら実はこっちの方が好きだった?
とか、自分の「好き」が明確になります。

私の好きなオブジェ。本当に好きなものが飾ってあるのを見るだけで
ニヤケてしまう私です。
読んでくださりありがとうございます。
応援お願いします!

にほんブログ村