★りんちゃんねる★ワーキングマザー -32ページ目
たまーに、フェイスブックを見るのだけど、そのときたまたま、
ゆらちゃん主催のHeeさんのランチ会募集があって、これは行きたいって思って先ほど行ってきました^ ^





2年前くらいかな?Heeさんに会ったのは!
とてつもない霊感のもちぬしで
生まれた時から霊感があったとかで。

説明受けなくてもすぐにわかる感じの人で笑





でも、現実もしっかり見て地に足がついてる感じで、とっても魅力的な方^ ^





なんとなく2年前の別れ際、また会えそうな気がして、やっぱりまたそんな機会が訪れた!






半年前からずっと違和感を感じて、でもどっか決定打もなく、時の流れに身を任せようかとフラフラしていた自分の思い。


何度もこれでいいのかと、自問自答してきたけど、結局答えは出ずって感じが多くて。






でも、全ては自分の中に答えがあって!




ずばり、わたしの今のオーラは青!
少し明るめの青!



言葉にしなくともHeeさんからは、丸見え?笑




今は違和感を感じながら、何か違うと思っても、それをやるべきで、毎日を過ごしていって、良いタイミングで、これだー!ってのが見つかるし、人から声かけられるよー!っと!


うん、うん(^_^)
ほんと、わかっていたけど後押しして欲しかった言葉がずらり!




一人大納得して、笑


自分の感覚は思考を別にして大切にすること。自分のこれまでの経験は糧になること。



改めて満月の日に久々の感覚にスイッチ押された感じ(≧∇≦)
大満足!




おまけに、だいぶくたびれてた

{8DE0E209-3F90-4D2D-BF63-8049B9E2D54B:01}

ブレスレットの浄化もして頂きました。素手で笑



つけた瞬間、ビリビリがとまらない笑


(≧∇≦)


おまけに光輝いている。





{C51E1375-10C1-4BCB-8F93-C6A28E55B4AB:01}




またきっと行き詰まったとき、
押してもらいに行きそうです^ ^







仕事で家を訪問するけど、

どーしても疲れとか異常に重たさを感じる家があって。

自分で結界を張るんだけど、
それももたない時もあるので、




{5C5303AF-A9BD-452C-A627-665C7BB740D4:01}



この怪しげな魔法のオイルを!






{CFDD6DF1-997B-4A0C-8FC7-18B72AE73EA0:01}

なんか、入ってます!




うふ。楽しみ。





{350750CB-C786-4F39-A96D-D6253FE54843:01}

ゆらちゃんから、甘酒のケーキを頂き





美味しいランチを食べ



{86F0A480-6EB5-4D64-B49F-4D3DCF8B27AD:01}






やっぱり自分が心地良い空間ってここなんだなーって、





懐かしい香りを嗅ぐような


そんな濃厚な時間。




また、ワクワクな日々の始まり、始まり














中耳炎と診断された長女。
それにしても夜は40度の熱が2日間続くとさすがにぐったり。



食欲はないし、水分もほとんどとらず。

夜中に、里芋粉でパスタ(湿布)を作って練り練り。

【RCP】手当て用国内産原料使用☆里芋粉(袋)☆

価格:648円
(2015/9/27 09:00時点)
感想(3件)



キッチンペーパーでくるんで体に当ててみたけど
いまいち。というか、もう何年も前に買ったものだからかな?




本来、中耳炎では37度、38度代の熱だし40度とかは
ウイルス性の熱だから、こりゃ アデノウイルスとかかな?と思って

土曜日に小児科受診。



いつもの小児科は先生不在だったから娘の負担も考えて近所を受診したんだけど
ここが結構わかる医者だった!!(・∀・)





娘を見るなり、「食べてる?水分とってる?歩けてる?」ってことを質問して

医者 「自分で歩いているし、夜に40度くらい熱がでても大丈夫。
  けいれん、ぐったり、目やにがでてる、目が充血してるってなれば
 重症になるなる場合もあるけど、


  この感じだと、多分ウイルス性の風邪やけど、
  ウイルスに効く薬なんかないから、血液検査して診断しても
 家で寝ておくしかないけんね」



おうおう。凄い。
むしろ、そんな答えを待ってた感は~と
(^-^)/




一応、血液検査だけしておこうか。


あと、座薬とか持ってる?



って聞かれて
「あーー、持ってないです。というか使わないですね」


って言ったら

医者 「家庭の方針でいいよ。私も座薬とかで熱を下げんでもいいって考えやから」


とな。
なかなか、熱を下げなくても大丈夫と言う先生は意外に少ない。
おまけに、お母さんたち薬もらわないと不安になるだろうからだしてるけど・・・

てな考え ぽっ




そして、血液検査



image


CRPは ちょい高めだけど、白血球は7200くらいだし
まあ、今晩くらいで良くなるでしょうってことで大丈夫!!と背中押してくれましたは~と



先生自身は風邪くらいで血液検査してたらきりがないから
週末とか明らかにひどそうな時しかしない方針らしいけど
具体的な数値で安心。





耳鼻科でもらった薬をみて




抗生物質とか咳止めとか一緒になった薬は飲まないでいいと思うけど
一応、抗菌剤だけだしておくね!と。
ウイルスには効かないけど、中耳炎のみの対処でと処方。
(余計なものはださない方針みたいだけど処方しないと儲からないからかな?)




そして、問題の(笑) 薬局に行って


私 「あの、ウイルスには抗生物質効かないんですよね?」
薬剤師 「そうです。効きません」

私 「 この抗生剤(メイアクト)を中止して抗菌剤を飲むと
   どんな風な違いがあるんですか?」


薬剤師 「 成分が全く違うんです。よく効きますよ。」



中耳炎は治ってるし、ウイルスに効かないなら何に効くって言うのかな・・・
とは私の心の声



私 「 えっと。。。成分が違うのはわかるんですけど、抗菌剤って常在菌とかも
 一緒に流してしまうんですかね?抗生物質との違いが知りたいんですけど。」



薬剤師 「 それは専門用語とかになるので文献をたくさん並べてご説明
   することになります。」


私 「医療関係の仕事なんで専門用語でも大丈夫ですよ」


薬剤師 「色々と本を探さないといけないので・・・・・・」


・・・・・・・


私 「あ、すいません。自分で調べてみるので大丈夫です」




直後



プイっと後ろを向いてスタスタと奥の方に怒って行ってしまった


σ(^_^;)



全然、普通に質問していただけなんだし
怒らせるつもりもなく、純粋にこの違いを聞きたかっただけだけど
答えは文献にありみたいな感じで

(というか、本人は違いがわかってるんだろうか・・・とちょいと意地悪ながら思ってしまったけど)



小児科は良かったけど、次に薬局に行くのは行きづらくなっちまったわ~σ(^_^;)




とはいえ、血液を抜いてから娘がぐんぐん良くなって
昼からはお腹空いたーーーお茶飲みたいーーーーっと


すこぶる元気回復ヾ(@°▽°@)ノ

下痢を何回かしたけど
余計に回復早くなったは~とは~とスマイル







良かった良かった。


今回は、義母にも助けられて
べったり一緒にいて
ホメオパシーのレメディもヒットしたみたいだし



なかなか良い小児科にも出会えたし
良い経験になりましたわ。





関係ないけど時間があったから

栗のあく抜きーーーー



image


めっちゃ黒い!!!



渋皮をむくのが非常に疲れたという。


手間暇かけたぶん、うーーーーんと甘い栗を
みんなで食べましたとさ。




秋の味覚万歳\(^o^)/








一年かけて、やっと私の元に訪れた



{14889B1B-0A49-43C6-8658-5CF3B0E7B072:01}

私の生まれ年の五円玉(((o(*゚▽゚*)o)))



ピカピカに磨いて大事にしよう!
これを発見したとき、ほんと幸せな気持ちになったわ~!なかなか、巡り合わなかったもん。





昨日から連休も終わり、保育園再開!仕事も。



と思った矢先、10時には保育園から連絡あり、長女が耳を痛がって、話もしないし動かないとのこと。
受診を勧められ、早々に仕事を午前中で切り上げて受診。



連休明けだからか、2時間後に来て下さいって言われて、

やはり中耳炎!


今は、ギリギリのラインだから、絶対安静。お風呂禁止。
抗生剤のお薬。




生まれてから抗生剤は飲ませたことないし、色々考えて、観察して、
今回もホメオパシーで対処!

ポスティーラと、マグフォス、ベラドーナを。

あとは、ラベンダーを塗り塗り。



ユキノシタは家にはないし(ーー;)


夜は熱は40度!
何か食べる?って聞いてもいらないって言うから、よしよし、体の掃除だー!と思って見守る。


耳の痛みはだいぶ落ち着いたみたい。

自然に膿が流れてくれれば良かったんだけど、そんな兆しはないな~σ^_^;





1日経って、熱は下がった!凄いな~!
やっぱ子供って凄いよ!
底知れぬ治癒力もっとるの~^ ^




しかし、保育園はしばらく休園。
おまけに、仕事は休めないし。

病児保育は、金曜土曜は定休日やし。




旦那のお母さんに初めてヘルプをだして
みた!



気にかけながら、温かく経過を見守りたいな~!