★りんちゃんねる★ワーキングマザー -15ページ目
すっかり12月!
はやーいガーン


毎日お弁当作りから始まるので
朝は5時20分に起きますっ


前は5時に目覚ましなしで起きてたけど、最近は無理ショボーン



お弁当を作るのは10分以内で完成出来るものを、
朝からひらめきで。

だいぶ早くなりました。


中学はお弁当とも聞いているので、朝から4つ?なんてなると、ぞっとするわガーン




12月になったので、思いたったように
一応クリスマスっぽく

{AF2879D5-0117-4DA9-9CD4-0D23FD3A9C84}

ヤシの実につけてますニヤニヤ




そもそも大掃除は要らない!
毎日少しずつ、汚れたら拭くを繰り返していれば
いらない。



はい、わかっとります。



でも。できてませーん




そんなわけで、流行から遅れること数年


{44C10B06-A1C7-4524-9119-1ECA1F7BB4A5}

やっぱり、こんまりさんの本は
お尻を叩いてくれますラブ



色々買って読んでみたけど、
やっぱりベーシックなこちらの本がガツンとパンチ効いてる



よく、トキメキのフレーズがでてくるけど
実際当たり前過ぎて気付かなかった完成



金属と紙は感じる波動が違う。

ごちゃ混ぜにして引き出しにしまっておけば、
そりゃなんやかんやわからん行方不明の書類になりますわな。




おんなじもので、まとめる
トキメキを感じるものだけ残す




こんまりさん、ほんと片付け好きなんやろうなぁ。



これを読むと、無駄買いがストップするおねがい

トキメキ感度がしっかりしてないと、
家のエネルギーが間違いなく下がる



なので、また読み直してますニコニコ

12月も楽しんでまいりますっドキドキ



地区の育成会の行事

12月はカルタ大会となニコニコ

役員当番も回ってくるんだけど、
カルタ大会って、あのお正月のカルタをイメージしてたけど



全然違ってたガーン


試合という百人一首だったガーン

小学一年から中学生まで、町内全域の学校で開催されるとなガーン



当然、初めて参加するから親が研修会みたいに絶対に参加しないといけないという。



事前に頂いた資料が、こまかーいルールの説明やらなんやら。

チーム戦だから、今から3週間くらい練習あるんだけど。
もぅ、私は覚えてないよーガーン



とまぁ、とりあえず百人一首買って、
初めての


坊主めくり照れ

チビさんも一緒に遊べるのね。





ついでに句の意味も理解しようと思って本を借りてみたけど、いやぁやっぱりよくわからん笑い泣き

ただ、こんな伝統遊びを大切にするのも、
ありやなーとしみじみ







{BBAF89A4-9215-4CB1-8F42-BAF7C620C013}

コウノドリのドラマみてると、
出産シーンを思い出すわぁー

おねがい



誰のお産も一生忘れられないものになるよね。






また赤ちゃん授かりたくなりますわ





{9724CFB9-F864-4BEF-9C72-29930396FA7A}

黄金の絨毯も。



もうすぐ終わる季節











先日、刑務所に行きましたヒヨコ

実は2回目





1回目は、そうだな14歳のころに。
あれこれあって。あのときは、色々な方に心配かけた









って、ちがうわいっ!
一人ツッコミポーン





そう、中学のグループ社会科見学。

結局、中は全く見れなかった。
特に男性刑務所だから、女の子は入れないとな。




まさか、またそのチャンスがやってくるとは。





刑務所が年に一度開催している矯正展ニコニコ
家具とか作っているんですよね。

しかも木の材質も良く、安いっ!



あれこれ見て結局買わなかったけど、


子供のダンスもイベントに出れるとなって。



{CB792898-8BAD-45A4-95C7-92ABED09584E}



参加人数が少なくて、特にうちのちびっこが変に目立って大丈夫か?と心配しましたが、
それ程お客さんも多くなく
無事に終わりました






で、メインイベントは、刑務所の中に人数限定で入れるということ。



受付は、ほんといっぱいで
一回の40人を午前中4回と午後。



せっかく来たからには、中を見たいと思ったけど、凄い人ガーン



午前中は、すぐに満員となって。粘って午後枠に何とか受付完了おばけ




この奥にある建物。


{E5DF8619-9C4C-454E-AA06-E7F494F01D21}

体育館やら運動場やらあり、広さはドーム何個分だったかな。
山奥だから、かなり広いんやろうな。
九州最大級らしい




うちから、ほど近いってのも縁があるのか?


むかーしは、西区にあったようだけど、
今は移転して、規模も2000人


確か今は1500人ぐらいとか言ってたかな。


ここは、刑期10年未満の人が収容されてる






さて、なんとか入れました!
マスク着用が義務付けられてるんだけど、
スマホとかの持ち込みは禁止真顔



写真撮った時点で強制終了




なかなか厳しいものだったけど、外国人も見学してた。





まず入って食事のサンプルが!


パンとパスタと、みかんとかだったかな。

食事は受刑者が作ってるみたい。


ちょーど今、ドラマの監獄のお姫様で刑務所の様子が流れてるけど、まさしく忠実に再現されてる感じびっくり

よくできてるよ。あのドラマ。



私は部屋の様子に興味があったんだけど、
やっぱり中は見れなかった




受刑者が、作業するミシン工場とか、傘立てを作る溶接とか、作業場ばかりでした




あとは、必ず毎日運動があるみたい


散歩やら、自由に運動する時間

高い塀で囲まれたグランドで年に一度運動会も開催されてるみたいで凄い盛り上がるとか




体育館があって、漫画を読んだり囲碁や卓球があったな。



グループで罪について話し合ったり?


そんなこんなであっという間の40分の見学が終わりました照れ



質問したいことも、他に見たいとこもあったけど、それは受刑者にならないとわからないようで、



そこは、知らなくて良いことだと思って、
貴重な経験が出来たかな?




刑務所で働くことも出来るみたいです。
裁縫とか教えるのかな?




ま、その辺はドラマが再現するでしょうね。



とまぁ、興味ある方は是非見学をニヤリ