2,3年使っていた財布をいよいよ来月新調しまーーーす

いまから楽しみーーーーー
財布は、パーソナルカラーの先生がプロデュースして
それぞれのカラーに合わせてオーダーして作られるというもの
その前に、今の財布に感謝の気持ちを込めて、
整理しておりますっ
この財布、よくよく考えると黄色にゴールドと私のカラーにはあってるのだけど
カードがね・・・・・・・・・・・・・
パンパンになっていたので、カード入れをとりあえず別々にしてみましたっ
めっちゃすきっりーーー
カラっから??いやいやこれでいいのだ。
先生的には、財布はお金が入ってくるホテル
常に綺麗に、そしてカードや小銭は別にする
と言っておられたけど、
小銭入れを持ち歩くのは・・・・・・・・・・・
面倒くさがりの私には敷居が高い( ̄ー ̄;
財布って、新しくするときにした方がいいことって色々聞くけど、
北に寝かせるとか、財布の値段で年収が決まるとか?
ちょっとおもしろい記事がありました

抜粋しますと
●色、素材、形で選ぶ
堂々と持って歩けそうなモノを選びましょう。ブランドより材質で選んでください。
スーパーブランドなどはブランド名にお金を払っているだけです。
●安価な財布でもOK
年収=財布の値段×200←これは全く根拠のない話です。噂の出所は、年収1千万の方が5万円の財布を買ってから本を書いたとか…。財布は盗難や紛失の可能性もありえることを念頭に置いてください。
●秋財布は買わない
秋は「空き」に通じてるとかダジャレじみていますが、物寂しげな季節なので冬または初春に買いましょう。
そして、スーパーブランドの財布は、ネーミングにお金を払っているだけと書かれていて笑っちゃいましたっ


【新しい財布を買ったらどうすればいいのか?】
まず、外側、内側を軽く拭いてあげてください。製作工程でいろんな人が触れていますから。
次に塩を一つまみパラパラふりかけて、はたいて落してください。
この時、財布の中に塩をふる必要はありません。
財布の中の浄化はお香を焚いてください。
お香の上に財布の中を開いて煙を当てます。
以上で浄化は完了しました。
ほうほう、そうか拭いたりしたことはなかったな~。
これは確かにいいかもーーー


次は財布にお金を記憶させる作業です。
新しい財布は初めの10日間ぐらいに入っている金額を記憶すると言われています。
お札を入れます。自分にとってちょっと大金だと思う額です。
一番上だけ本物のお札を入れて、あとは同じサイズの新聞紙でも構いません。
肝心な部分は無理し過ぎているような大金は入れないことです。
多ければ多いほど良いと書いてある方もいますが、身の丈以上の大金を新品財布で寝かすことは、大出費財布に変身する可能性もあるわけです。大切なのは所有者とモノのバランスなのです。
これはよく聞く話ですよねーーー
なので、私も新札を用意してみました
お札は逆さに揃えて入れてください。
カード類は入れないこと。キーホルダーなど金属類も入れてはいけません。
入れてもいいのは、木製か紙製の御守りのみです。
小銭は生まれ年の5円をピカピカに磨いて一つだけ入れましょう。
最後に半紙か布に包んで北側に寝かせます。
日光の当たらない暗めの場所が良いとされます。
寝かす期間は7~10日でいいと思います。
【やっと財布が使える日】
寝かす期間を終え、財布にカード類を入れる日は必ず吉日にしてください。
あなたが財布の所有者になる日です。
持ち出せる状態にした時点で所有者登録完了となります。
その日に財布からお金を出して買い物をしてみましょう。
さらに10日ほどは多めのお札を入れたままにしてください。
すごい、まとまってるーーーーー( ´艸`)
財布、本当は1年に1回換えるのがいいんでしょうけど、
自分が気に入る財布って案外ないんですよねーーーーーー
今年は、せっかくなのでこちらの記事を参考にやってみようかなーーーー

