先日、旦那の実家に行ってしばらく子供たちをお義母さんに預けていて
戻ってきたら
ま、、、、、まさかの
カ○ビーのポテチやら、チョコポッキーなんか子供たちが
ほうばって食べており
唖 然 ( ゚ ▽ ゚ ;)
そういうお菓子はあげたことがないんですけど・・・・・・・(;´Д`)ノ
と、私の心の声
旦那がそれ見て、こんなものあげるなーーーと言ってたらしい・・・・・
いやいや、仕方ないよ。。。。。
実家ってこんなもんだから寛容にならないと
そのために、日常は質素で(笑)
前厄だという主人が
どーーーーーしても厄払いに行きたいときかず
先日行ってきました厄払い
福岡では有名な厄払いの神社
若八幡宮
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29-47
午後から行ったのに車を停めようと神社に行くと
大行列ーーーーーーー
外にまで並ぶほどの人・・・・人・・・・・・・・・・・・人
とりあえず主人に並んでもらって車を止めに行き神社に行くと
なんと1時間待ち
どんだけ厄の塊がいるんだーーーーー
なんと1回100人ほどの人が小屋に入りお祓いをするという(笑)
って、女の厄年30代ほとんどーーーーー?
えーーーー?なにこれーーーーー?
って感じで旦那に並んで受けるように促されるも
更に1時間待つなんて子供たち連れてムリー
私は気の持ちようだからいいーーーーーと断り
お祓いが終わるまで寒い中、子供たちと過ごす
お祓いを受けると、
お菓子みたいなのと、紙に書いた賞状みたいなうすっぺらい紙を渡してくれます。
しかし、なんでそんなに30代の厄年が長いのか・・・・・・・・
お義母さんから長いものを買ったらいいと言われたけど
長いもの????
マフラー????
ヘビ?????
ほえ??????????
別のところに子供の厄年も書いてあって
こんな小さな子供たちもお祓いを受けてるという・・・・・
変な風習だなーーーーーと思ったのでした