予防接種を打つか打たないかさんざん迷ったあげく
私が出した決断は、ノーワクチンで行くというものでしたが、
そのときの記事が、こちら
一人目を出産後、
打たないという選択をするママさん は周囲にはいませんでした

ママさんたちの集まりで話すのは、
もっぱら
「あの、〇〇の予防接種打った

たいした熱でもないから、さっさと打ちたかったのに~」
とか
「スケジュールが大変でさ~、ポリ〇打った

とかとか。。。。。。
打たない選択をした私は、周囲のママさんたちには言えず
打ったよ~と、とりあえずの言葉でごまかし
とても居心地の悪い環境で
なんで、予防接種打ってないことをコソコソごまかしてんだろう?
私。。。。みたいな感じになっていきました



なんか、いいだせなくて、心苦しくて
打った人が悪いとか良いとかじゃないのだけど
簡単に言葉で説明も出来なくて。。。。。。
でもあるとき、面倒になって
「私、予防接種は一切打ってないよ」
と言ったら予想以上に
ドン引きーーーーーーーーーー

てな空気に一瞬でなりまして


それから、なんとなく
この人は何を考えているのだろう
近づかないようにしよう
てな感じになり、自然と当時よく一緒にいたかたは去っていきました

今、考えるとこれほどまでに予防接種を打たない選択をするのは
効力があるものなのだと

だから、予防接種打ってないママさんに会うと
(≧▽≦) ひゃーーーーうれしい(≧▽≦)
って喜んでました

人は同じ境遇の人を好みますからね~
仲間が欲しいというか。。。。。
打つことが常識なのでしょうか

あれだけ、病院やテレビで打つことを勧めていたらそうなってしまうのも
当然かもしれないですね

ただ私は、この予防接種という
子供に初めてお母さんが出す選択について考えることは
親として とてもとても大切やと思います
ワクチンの副作用報告はニュースであがっても
「因果関係はありません」
としか回答されていないのに違和感を感じたら
とりあえず学んでみると、子育ての幅も広がるかも


私もまだまだ新米ママですが、予防接種の選択を通して
かなり学ばせて頂いております

私みたいに神経が少し図太いと、打たないと人に言えるかもだけど
そうではない方、それぞれの事情で悩んで答えが見つからない方
たくさんいると思います

あと、打ってしまったけど、どうしたらいいの

ただ、〇〇さんが良くないから打たない方がいいんでしょ?と言った
他人任せな判断は、大切な大切な子供にはいかがかな~


そこには、こういう理由だから
っと言えるお母さんでありたいな~と


知らない方が良かったと思うこともあるかもしれないけれど、
お母さんたちの選択が子供の未来を作っているのも事実であること

せっかく、家族という絆があるのだから、
考えて選択することやっていきたいですね





間もなく、8月24日(土)の
ワクチンとフッ素、どうしてる?の講演会の募集開始しますので
お待ちください

それから、facebookページの「mammy's choice japan」という
ページを作りました。
お母さんやお父さんが、子供たちに必要なもの不必要なもの見極めて
選択していきたいというテーマです

https://www.facebook.com/MammysChoice
講演会以外のことも書いていきますので良かったイイネをお願いします
