以前に自分や子供用に雑穀や玄米が食べたいので

使ってからの感想です

想像以上に小さくてコンパクト。率直にかわゆいーーー

初めは、コメのとぎ汁で沸騰させてから、使用するとこびりつきにくいとか?
で、大きさはこんな感じ

旦那の(実は私も)大好きなオロナミン略して、ナミンCとの比較

2合炊きだったけど、3,4合でも良かったかな

火加減が難しいとのことだったけど、
定番の10分加熱、10分余熱でやってみる

おおおおお。ちゃんと炊けてるではないかーーーー
しかも、ご飯粒がたっているーーーーーー(´∀`)
初炊飯鍋に感激ーー

お味はいかに・・・・・・・
実食

めちゃくちゃおいしーーーーーーーーーーー
これが本当のご飯の味か~と感動
もう、炊飯器にはもどれないなーーーーー
てなことで、すっかり炊飯鍋の魅力にはまっております
これがあれば、ご飯と味噌汁だけでいけるいける
しかし、食べ過ぎるかもしれん

で、みんなこの炊き立てのご飯であまったのをどうしているのかなーーと
いつも疑問に思っていて
圧力鍋で炊いたあとも、ご飯がこびりつくし、
冷凍して、チンして食べるのは・・・・・いいんだけど
あんまりレンジは色々な意味で使いたくないし。。。。。
で、検討したのが、
おひつ
- 曲げわっぱ おひつ<5人用>2400cc 天然の木製/杉が香る 【TK】おひつ/曲げわっぱおひ...
- ¥3,150
- 楽天
陶器のもあるけど、場所とるしなーーーーーってなことで、
真空おひつ
- 竹炭 丸型真空おひつ 2.2合 SV-3086新型ポンプ付 ご飯用保存容器
容器がセラミックなのが残念すぎるけど、
炊きたてのおいしさが常温で2日、冷蔵庫で1週間は保てるらしい
震災のときには、これが役にたったとのこと
※炊飯器の保温の電気量って凄い高いみたいですね
てなことで、こりゃ節電にもなるし、おいしさを保てるしーーー
で、おいしいご飯生活を送っておりまする
食べ過ぎて、痩せないし、母乳ですぎるし。。。。。。
もう少ししてから、頑張ろう
まだまだ、食ブログ続きます。。。。。。。

