会陰切開 VS クリップ Σ(゚д゚;) | ★りんちゃんねる★ワーキングマザー

予約投稿です

これから出産を迎えるかたのために、私の経験を愛を込めて書かせて頂きますハートと矢




題して 会陰切開 VS  クリップ





一人目のとき、とにかく無事に出産をして子が元気ならいいと思っておりました

まあ、当然みんな思いますよね(・∀・)











はなみずからスイカスイカとか、この世のものとは思えない痛みとか

散々母親からおどしまがいなことを言われていた20年間





陣痛も、出産も、もうすぐ赤ちゃんに会えると思ったら正直

忘れるくらいの痛みなので、たいしたことなかったです






が、問題は会陰切開にあり






雑誌とかでは、会陰切開しないように、マッサージしましょうとか

書いてあるけど、そんなことしたくないわーーーと思っていてスルーしていた一人目出産時






が、予想外のBIG ベイビーだった一人目(4kg超え)

頭が。。。。。




でない。。。。。






医者から、

「頭が大き過ぎるから本当は斬りたくなかったけどちょっとだけ切開してもいい?」



と言われ、何もわからない私は ”はい、どうぞ”・・・・・・・





が、それが縫うときに強烈な痛み。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


もう、出産どころではない。



チクチクチクチク






溶ける糸だから、抜糸しなくていいから大丈夫よ!!!!




これが、問題だった




説明しようレッドホークエル


溶ける糸とは、豚などの腸からとれた蛋白を糸にしたものである





と、後に助産院の院長から教えてもらったのですが、


つまり異種蛋白を大事な陰部のところに、使うわけですが、実際に溶けるといわれるが

溶け残っていることが、ほとんど




形も変形し、それがもたらす今後の夫婦生活による痛みや次の出産拒否などの精神的な

トラウマも多い





まさしく、私ぼー







会陰切開を甘く見ていた私は、


一人目の産後、ものすごーーーく痛くて痛くて


2回程、簡易手術を繰り返しておりました




オーマイゴット


★自然系★福岡でサロン&イベントの『ここにも』





今回は、助産院とのことで、



もちろん会陰切開はありませんし、万が一裂けても

クリップで2、3日留めておけば、くっつくとのこときらきら!!





ただし!!!!!1回会陰切開している人は、裂け易いとのことで

出来るだけ軽減できるよう水中出産に急遽変更したのでした









で、結局のところ、


やはり自然に避けましてクリップを3個 ガチャっとはさんだのでした

助産師さんの優しさでしょうね。本当は3個なのに当日は2個と言われていた



クリップとは、こんな事務用品じゃなくて、



カブトムシみたいなやつですΣ(~∀~||;)






ですが、見事に2日でくっつきまして、



めちゃくちゃ予後良好でしたーーーーー━━━(゚∀゚)━━━!!!





普通に、歩けるし走れるーーーーーー



この感動は、会陰切開した人ならわかるはず









てなことで、これから出産する人は、


会陰切開しないように、まずは妊娠中から温めるとか

伸ばすことをお勧めWハート




今回は、こんにゃく湿布を座っておまたにあてたりしておりました





で、万が一切開しても、痛くても抜糸する方法をお勧めします




やはり、異種蛋白を残しておくのは。。。。私てきにお勧めしませんです











ペタしてね 読者登録してね