塩麹の麹があまったので久々に甘酒作りました~![]()
甘酒は飲む点滴と言われてますよね~![]()
けど、ストレートは無理~
なので、お湯でわって飲みます![]()
子供にもいいし、何より お砂糖の代替品として
我が家は普段、白砂糖でも甜菜糖ではなく、
オリゴ糖を使用していますが、液体の方が扱いやすいので気に入ってます
甘酒の効用
酵素によって消化や栄養素の吸収を助ける
必須アミノ酸が豊富で免疫力の向上
ダイエット効果
免疫力の向上
アンチエイジング効果
甘酒の作り方
材料 ![]()
・もち米 2合
・麹 250g
※麹だけで作るレシピも調べるとありましたが、今回はこちらで。
手順 ![]()
2合のもち米を3号の水で炊く
炊きあがったら、かき混ぜて温度を下げる
もち米の中に麹を入れて良くかき混ぜる
炊飯器で約10時間保温させる(約60度)
この時、蓋はしめず塗れ布巾をかけ、少しあいた状態に![]()
4,5時間すると水分が出るのでよくかき混ぜると甘くなる
出来上がりはミキサーにかけると料理に使いやすい
飲む場合は、同量の水や豆乳でわって、子供もokのようです![]()
冷蔵庫で2週間くらいokのようです![]()
冷凍も出来るらしいので、小分けしていれると良いかも
アイスも出来るらしいですよ~![]()
いや、これ凄い。だって砂糖の代わりに
煮物、お菓子作り、パン、もう何でもokのようです![]()
甘酒パンでも作ってみようかな~![]()




