vanillaさんセミナーレポート☆冷えと美肌② | ★りんちゃんねる★ワーキングマザー

前回のレポートの続きですラブラブ


URL2  冷えと美肌①





免疫って良くいうけど、これって食べ物とか薬の影響とか外部からのもので左右されると思っていませんかはてなマーク







もちろん、外的要因もありますが、実は内的なものも凄く重要なんですよ~sei





たとえば、




「今、薬飲んじゃったけどまた体に毒をいれてしまった~。う。。。。。ん。いかんな私。。。ガックリ・・・









「今、薬飲んじゃったけど、私は全然排出できるし全然大丈夫~sayu にこにこ




と思うのでは免疫力が違うようですうさぎ


当然ですがHAPPYなメンタル(精神力)は免疫力をあげ、

ネガティブな思いは免疫力を下げますひらめき電球

つまりは、私は大丈夫という気持ち、ストレスを感じない体を作れれば冷えも改善します妹し

とのことでしたラブラブ





「病は気から」という言葉は昔はぼんやりと使われていたようですが、

実際、現在ではきちんと意味づけされている健康にとっては重要なポイントのようです音符







では、いったい体の中ではどんなことが起こっているの?






体は血液が循環していて毎日休むことなく一生循環し続けますぐるぐる


これが、何か不具合がでたとしますひらめき電球

たとえば、熱があるというのは、そこに酸化した血液が凝集している状態/e14

痛みというのは酸化した血液が動かなくなり患部や神経を圧迫している状態/e14







そうひらめき電球





症状は、この血液の流れが関係しているのです目

当たり前のようだけど、そうだようねビックリマークと気づかされますねビックリマーク





当然、冷えもこの血液の流れが滞っている状態ひらめき電球

静脈のすぐ横で、老廃物を運び免疫にも深く関係しているリンパも滞り、むくみの原因になります。

それが内臓にも負担をかけているのですね~目




ということで、冷えは万病の敵え゛!




冷えをなくさずして美肌、慢性症状、脂肪過多など健康は手に入らないクラッカー





つまりは、体の血液循環を良くして冷えを改善し、自分の体温をあげるだけで

健康への近道となりますにひひ








続きますラブラブ






余談ですが、、、、




体温を上げると健康になる/齋藤 真嗣
¥1,470
Amazon.co.jp


体温免疫力―安保徹の新理論!/安保 徹
¥1,575
Amazon.co.jp


体温を1℃上げれば人生が変わる病気が治る (地球丸からだブックス)/石原 結實
¥1,200
Amazon.co.jp



こういう本は読んだほうがいいですよね、、、







一度、この手の本がランキング1位をとってから、冷えとりに生姜ブームとなり

コンビニなどで、生姜のジュースや生姜のカップスープが大量に売れだしましたひらめき電球








でもーーーーーーー






かなり添加物山盛りでガッカリしますたうるうる




あと、生姜って農薬が結構かかっているそうで、かといって自分で育てるのはかなり難しいようで。




お高いけど自然食の店で減農薬の生姜をお勧めしますひらめき電球







ペタしてね 読者登録してね