自分を責めない片付け方
できない理由が分かる
こころとおうちを整える
2時間Lesson🕊✨
開催いたしました〜
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました。
片付けたい気持ちはあるのに、
どこから手をつけていいかわからない…
引き出しを開けては、ため息をついて
見なかったことにしちゃう…
そんな声を
たくさんいただいて始まった
《小さなお片付け会》🌿
片付けってね、
ひとりで悩みながら進めるよりも
誰かと一緒にやることで
「その場で解決」できて、
辛いと思っていた片付けが
楽しい時間に変わるんです✨
だからね。
今回の小さな片付け会では
みなさんと『引き出しひとつ』を
一緒に片付けてみました。
家でひとりで片付けを始めると、
これ残す?捨てる?
また散らかるんじゃないかな
そんな風に
迷って止まってしまう
ことってありませんか?
実際に
参加してくださった方も、
毎回そこで悩んで、
結局、
引き出しをそーっと
閉めちゃうんです…😭
なんて、おっしゃっていました。
かつての私も
やる気満々で引き出しを開けるものの
ゴッちゃりしたモノの山を見ては
終わる気がしない…
「また今度にしよう!」
なんて、そーっと
引き出しを閉めていましたから![]()
その気持ち
すごくわかるーーー![]()
でもね!私の経験から
片付けって
誰かと一緒にやってみると
迷ったときにすぐ声をかけてもらえたり
背中を押してもらえるので
スムーズに進むんです。
小さな片付け会では、
実際に私が問いかけをしながら進めていきます。
だから
迷ったときにすぐ解決できるんです![]()
何を基準に選べばいいのかわからない!
どのように収納すると使いやすい?
本当にその場所に必要なのかな?
それがあると、どんな気持ちになる?
ただ捨てる・残すの判断じゃなく、
自分の気持ちに寄り添いながら
整理していくとね
「あ、これはいらないかも」
と自然に気づけたり
「収納場所を変えてみよう!」
なんて、
ひらめいちゃったりするんです✨
先ほど
「毎回、引き出しを閉めちゃうんです!」
とおっしゃっていた方も
「どんなあなたで
そのモノを選びたいですか?」
そんな、わたしの
少しの問いかけで
スルスル〜っと手が動き出したんです![]()
そして、
引き出しがスッキリ片付いた瞬間
「わぁ〜!気持ちいい!」
「私にもできた!」
「もっと、やりたい〜!」
と笑顔がいっぱいに✨
小さな片付け会が終了した後も
片付けました!のご報告をいただいています
(その一部をどうぞ)
みなさんの変化が
嬉しすぎる〜✨
私の方こそ
ありがとうございます![]()
片付けって
「大変」
「辛い」
「ひとりで頑張らなきゃ」
そんなイメージを持たれやすいけれど…
おしゃべりしながらだったり、
誰かに背中を押してもらいながらだと、
「楽しい時間」に変わるんです。
参加してくださった方からも、
「楽しくて、あっという間でした!」と
ご感想をいただきました。
私も、手を動かしながら
みなさんの瞳がキラキラとしていく姿が
画面越しに伝わって
ウキウキと心が躍っていました![]()
片付けは、
ただの作業だったり
辛いことではなくて
一緒にやるからこそ
楽しい体験に変わっていきます![]()
ひとりで悩んで
止まってしまうよりも、
誰かと一緒にやることで
『その場で解決』 できて、
そして
思った以上に楽しく進められるし♪
小さな一歩でも
一緒に進めば大きな自信につながります☺️
次回もまた、みなさんと一緒に
小さな「できた!」を積み重ねていけたら
嬉しいです🕊✨
大好評だったため!
近いうちに、またみんなで取り組める
お片付け会を考え中…✨
興味あるよ!って方は
ラインにご登録をしてお待ちくださいね💕
▼公式LINE 友だち追加はこちらをクリック↓
さらに!!
私の公式LINEで
今だけ限定
『お片付けやる気スイッチを
押す3つの方法』を
プレゼントしています🎁
ぜひ受け取って
小さくお片付け進めてみてくださいね!
公式LINEのお友達登録は
下の画像をクリックしてね↓
▼
よく読まれている人気の記事
𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🕊
Instagramはこちらをクリック↓
掲載のお知らせ
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』Vol63
掲載していただきました。
LIMIA掲載記事です。こちらもご覧ください!



















