【お片づけ】お部屋の役目がかわるとき。 | 片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

片付け×暮らしサポート|散らからない仕組みで2度とリバウンドしない部屋作りを叶える/坂本純子/埼玉

どこから片付ければいいのかわからず、結局今日も何もできない…。
「もう1人では限界」と悩むあなたへ。
片付けに追われる毎日から卒業して、本当にやりたかったことを楽しめる♡
そんなマルっと人生が変わる片付けメソッドをお伝えしています!

マルミハウジング モデルハウス

【cocon fouato(ココンフワット)】を担当しています。

 

整理収納アドバイザーの坂本純子です。

 

 



子供部屋を用意するために

くらしの見直し中です。


ライフスタイルに変化がおきると

暮らしの中でお部屋の役割も変わってくることが

あります。



そんな時は、リフォームだったりリノベーションを

することもありますが、我が家はお部屋の使い方を

考えてみることにしました。






同居中の義両親のために片付けないと

決めていたタンスのあるお部屋を

整えることになりました。





大きなモノを手放すときは

要る要らないのほかに

高価だったからとか勿体ないとか

気持ちが邪魔をして本当に悩みます。







義母とも相談し

3つあるタンスのうち1つを手放しました。


 




私の気持ちだけでは手放せないし

これだけ大きいと誰かの力を

借りなければならないし正直、大変です。





でも、タンスを手放し空間が広がったことで

心にも余裕ができたように感じます。







娘たちも大きくなってきて

一緒に暮らせる時間もあとわずか。


この家で暮らしている私たちの気持ちも

軸に整えていくことを大切にしたいと

感じた朝です。

 

 

 


掲載のお知らせ

image
インテリア雑誌 エフジー武蔵発行
『&home』 Vol63
掲載していただきました。
 

Instagram


↑画像をクリックしてね↑
インスタグラムやっています。
 
LIMIA執筆中です。こちらもご覧ください!
image 
↑画像をクリックしてね↑