{DC3AE190-7447-426E-B80D-525FAEE5FCC9}
 
こんばんは^ ^
 
青木美由紀です。
 
 
今日は朝から出張訪問鑑定でした。
 
電車から見える
建物の形状を眺めながら
どういった意図でこれは建築されたんだろう?
 
なんて考えてたらあっという間に到着。
 
 
{F3F9C911-E11B-45B7-A5CA-C0130C3DC813}
 
今回もまた新築のお宅です。
 
{D9FC0E07-6316-43F9-9934-0BC8F82BC0FB}

斜め屋根は自営業の方に向いてますね^ ^
 
{A35BC83B-7B36-4764-813E-A80717FE36AE}
 
 
こちらも
白を基調としたお宅で
キッチンが広くて使い勝手が良さそうです。
キッチン裏にはパントリーもあって
収納も完璧!
 
 
{E9B60338-73DB-4E50-A984-4C903BC19FA9}

2階はご夫婦のそれぞれの部屋があって
ご主人の書斎や趣味に使う場所など確保されていたので
書斎が欲しい我が家は羨ましい限り〜
 
 
ただ、、、
ご本人にもお伝えしましたが
今年は太歳神が酉(西)方位にあり、
動土は禁忌です。
 
八将神の中でも太歳神は穏やかですが
動土となると豹変します。
 
 
動土とは
建築や工事のことですね。
 
破壊を嫌います。
 
 
これを犯すと
災いをもたらす、と。
 
 
その方位が空き地だったので
どんな感じか様子を伺ったら、
 
近いうちに隣で建設工事が始まるかもしれない
との事でした。
 
これは1番に対策をしなければならないですー‼️
 
 
対象となる場所と家の間に
鉄風鈴などを下げるといいですね。
 
 
太歳神は五行では土。
土を金で洩らす、
と言うことは
「金が土の養分を吸い取る」
関係を利用することで対策になります。
 
 
着工したらすぐに備えてもらうよう
お伝えしました。
 
 
風水は恐怖や恐れをもたらすものではありません。
 
 
対象建物のバランスをみながら
化殺対応法をお伝えしますので、
 
必要以上に過敏にならず
鑑定によって安心して、
心置き無く普段の生活を楽しんでもらいたいと思ってます。