こんにちは。
青木美由紀です。
 
 
風水鑑定をしていて
みなさんに必ず質問されることのひとつ。
 
 
それは
『寝るときの頭の位置は大丈夫ですか?』
というもの。
 
{F8A9FEF8-6888-4588-B470-337801608CDD}

 
クライアントさんの寝室を鑑定中に
質問されました。
 
 
『以前はベットを真ん中に置いていたのですが
真ん中はダメだと言われたので少し壁側に寄せてみました。
でもこの寝室って何だか落ち着かなくて、、、』
 
 
との事でした。
 
 
こちらのクライアントさんの場合、
真ん中に置くのはダメだという事が気になってるようでしたが
 
この答えは
『真ん中でも大丈夫!』
 
です。
 
 
勘違いしやすいのは
 
☆どの壁にも接しない部屋のど真ん中に置くという中心の意味?
 
☆ある一面の壁に対しての真ん中に置くという中心の意味?
 
 
言葉だけでは
真ん中とか、中心とか言われても
色々な意味で解釈できますね。
 
こちらのクライアントさんの場合はヘッドボードが着いているので
とりあえず◯です。
 
(※寝室が落ち着かないと言われてた件は
寝室に向いているか?いないか?鑑定してます)
 
 
では理想的な形とは?
 
 
ホテルをイメージして欲しいのですが
 
{D408788B-A053-447F-BE96-459F74B14398}

ホテルのベットルームは
ヘッドボードが必ず壁に着いている
と思います。
 
これが理想です。
 
 
そして、
もう少し理想を言うなら
その両脇には対象になるサイドテーブルとランプ。
 
左右がサポートされますね。
 
 
もちろんそのスペースの持つエネルギーが
寝室に合ってるかと言うのが
最も重要であることは言うまでもありませんが、、、
 
 
頭が壁に着いていないのは
睡眠という無意識、無防備な状況において
サポートが全くなくなるので
気が収まりません。
 
 
その上、
頭の部分が通路になっているような状況では
不眠症や浅い睡眠、など
睡眠によって十分なエネルギーが蓄えられるとは思えません。
 
 
あ、でも
ベットのサイドが壁に着いていますよ!
という方、
それよりも
 
まず1番に護らないといけないのは
 
 
 
です。
 
なので移動が可能な場合は
まず頭を壁に着けるようにしてみてくださいね。
 
 
これは私も1年半、
実験検証済みです^ ^
 
頭は◯◯方位に向けてください、
と言われても
 
基本、まずは
頭を護る!ことです。