こんばんわ、看護師ここなつです。

 

「がんについて思うこと」

 

消化器内科で勤務して色々学んだ、

 

 

 

感じた「がん」について思うこと

 

 

 

 

今日は書いていきます。

 

 

 

 

消化器内科に勤務してたくさんのがんの患者さんと

 

 

 

 

 

関わってきました。

 

 

 

 

やはりがんとはなりたくない疾患に変わりはないです。

 

 

 

 

でも医療はどんどん進歩しているので

 

 

 

 

早期発見、早期治療で完治できる確率が上がっているのは確かです。

 

 

 

 

この知識があれば母の闘病時にもう少し出来たことがあっただろうなって思います。

 

 

 

 

がんだけではないですが、何事も早期発見が

 

 

 

 

 

大切なので、日頃からの体の管理が必要です。

 

 

 

 

 

私も毎年人間ドックを受けてみるようにしています。

 

 

 

 

 

「がんの治療」

 
 
がんの治療には
1抗がん剤治療
2放射線療法
 
 
他にも色々ありますが、この二つがメインだと思います。
 
 
 
 
 
都会の病院ではもっと出来ることはあるとは思うのですが
 
 
 
 
 
私の病院ではこれがメインです。
 
 
 
がんの場所や進行度によっても出来る治療と出来ない治療があるので
 
 
 
 
 
一概には言えません
 
 
 
 
 
治療についてはまた別の機会に書いていきたいと思います。
 
 
 
 
がんは辛い疾患ではあるんですが、治療法もあり、5年生存率など
 
 
 
 
 
 
調べるとしっかりと出てくるので、向き合っていくことが必要です。
 
 
 
 
まずはとにかく早期発見することですね。
 
 
 
 
ある程度の年齢になったら日頃から病院にかかって、
 
 
 
 
 
異常がないかを調べるのが一番大切です。