ご覧いただきありがとうございます
娘用はスナック入れがついてないタイプのランチボックスを自分で選んでました
買ったものの紹介なんて、単なる自己満足ですが私が見たCITY EGG情報のようにどなたかの参考になれば嬉しいです!

まだシンガポールの記事!?と思っているあなた。これで最後です

もう少しお付き合いください。
買い出しとは全く関係ないですがシンガポールで買ったものたちを勝手にご紹介

せっかくシンガポールに来たのだから!とお上りさん状態の私はシンガポールっぽい記念になるもねが欲しくて目をつけたのがこれ↓
卵型のシンガポールのシンボルが描かれた置き物。一応栓抜きと爪楊枝入れになってます。
これ、プライヤーにマリーナベイサンズ、マーライオンが描かれたThe お土産!っていう私が当に欲しかったやつ

シンガポール駐在妻さんのブログで見つけてオーチャード界隈のLUCKY PLAZAに買いに行きました

こちらを参照ください→シンガポールの旅
建物内をふらふら歩いていたら見つけることができ無事GET

お値段11.9ドル。
お高いなあと思って値切ったけど値切れずそのままの値段でお買い上げ。
そしたらなんと

滞在中にマリーナベイサンズのお土産屋を除いたら見覚えあるものを発見



同じだ!
マリーナベイサンズに並んでると何割増しかでものすごーく良いものに見える

お値段は29ドル

なんかいい買い物をした気がしました

お次はこちら。
友達から聞いた可愛いオーストラリア発祥の文具ブランド
SMIGGLE(スミグル)
シンガポールにたくさんありました

(バンコクにいるときは知らなかったですがバンコクにもあるそうです!)
友達はほぼスクール用品はSMIGGLEのものを愛用しているらしくその中でもランチボックスは使い勝手がいいそう

それがこちら。
右2つがランチボックス

右上の息子用は上段がスナック入れ、下段がランチボックスになっているそうです

なんて素敵な作り

ランチとスナックが1つに収納できちゃうというスナックタイムがあるインターでは優れもの


左はセール品のポーチ。
姪っ子ちゃんにお土産

お値段はシンガポールではそこまでお安くはないですが可愛くて目新しくてついついお買い上げ

このロゴ↓、オーストラリアっぽくないですよね。韓国っぽいと思ったのは私だけ!?
ちょうどセールのタイミングで混雑してました。
店内はこんな感じ。
カラフルでポップなものがたくさん!
男の子ものもありますが女の子ものがやっぱり多いかな。
パステルカラーが可愛い

男の子はサッカーモチーフ多め。
筆箱やリュックが人気みたいでした

デザインがよくかわるみたいなのでシンガポール行くたびにチェックしたいな。
こちらの記事を参照ください→シンガポールの旅
お次は買わずにはいられなかったマグカップをご紹介

買ったのはこちら。
茶こし付きマグカップ

本当は欲しいのはこれじゃなかったのですが茶こし付きのタイプを持っていなかいのと娘にこれを買って!とリクエストされて買いました

実用性重視。
さらに買うこと自体悩んでいたらインスタで後押ししていただき決断!
お値段45ドル(約3600円)。
まあ安くはない。
だってこーんな可愛い柄のティーセットを見逃せない



まだまだあります

今見てもまだ心残り。。
次にシンガポール行ったらティーセット揃えたいなあ。
ちなみにこちらもオーストラリアの紅茶屋さんで友達に教えてもらったお店です。
お次もオーストラリアの可愛い洋服ブランド
seedのキッズ用ネックレス

写真撮れなかったけど可愛い洋服屋さんで特に女の子の洋服や小物が可愛すぎ

カバンや帽子、髪留めなど女の子のツボをおさえたものばかり。
このネックレス、ちゃーんとキッズ用の長さになっていて本当に可愛い

おもちゃみたいな作りじゃなくてちゃーんと大人のミニチュア版なのです

お値段、セールで600円くらい。
娘、もちろん大喜び

大人用もあるので今度またゆっくり見たいなあ。
どんどん行きます

シンガポール土産定番のTWG

言わずと知れた定番中の定番。
実際飲んでみて美味しかったGolden Earl Grayと主人がライオンがマーライオンっぽいからと見た目とネーミングで決めたSingapore Breakfastを自分用にお買い上げ

買った後気がつきましたが、TWGはチャンギ空港内で買った方が免税になって3ドルほどお安かった!皆さま買う際はお気をつけて

Joy Christmasはお土産に友達からいただきました
クリスマス前だったので今だけの限定かな。

またまたお次も友達からのいただきものですが嬉しかったので載せちゃいます。
台湾で有名なSunny Hillsのパイナップルケーキ

味はもちろん、バッグやパッケージが可愛い

もらって嬉しいお土産でした

買ったものの紹介なんて、単なる自己満足ですが私が見たCITY EGG情報のようにどなたかの参考になれば嬉しいです!
シンガポールなのにオーストラリアよりとなりましたがオーストラリア可愛いものばかりで行ってみたくなりました

これにてようやくシンガポール旅行記おしまい!
最後までご覧いただきありがとうございました
