ご覧いただきありがとうございます

ただいまバンコクの家を引き払い一時帰国中で絶賛インド帯同の準備中です

詳しくは→こちら
そんな中、インド赴任中の主人抜きで主人の実家である大阪に子どもちと行っていました。
義母から近くに私たちが行くチェンナイあたりの南インド料理を出すインド料理屋さんがある!ということを聞いて親戚含め総勢7名で南インド料理に挑戦してきました

もちろん、インド料理屋さんでインドカレーは何度も食べたことありますが、南インド料理屋は初めて

お店詳細は後ほど!
まずは食べたものをご紹介

今回絶対食べたかったものの一つでドーサ

米から作られたクレープのようなパリパリの生地でした。
今回オーダーしたのがマサラドーサ。
大きさ伝わらないと思いますがその大きさにびっくり
本当に大きい



そして中からカレー味のポテトが



これがまた美味

付け合わせのピリ辛カレー?につけていただきました。
子どもたちも生地だけパクパク食べてました

すごく美味しい

気に入りました、私

ドーサもいろいろ種類あるらしく、果たしてこれが定番なのかは不明

お店の方曰く、ドーサが食べられるインド料理屋さんって少ないそうです。
ベジタブルミールス
野菜だけで作られたカレーや副菜などからなる定食だそうです。
確かにいろいろのってて定食みたい。
カレーはもちろん、副菜もたくさん!
ついている豆せんべいが娘は気に入ったみたいでおかわりしました

ピンクのものはビーツのヨーグルトみたいですがピリ辛。個人的には嫌いじゃない!!
こちらはお肉入りのミールス。
このお店のシェフはケララ?出身だそうでそちらはキリスト教徒が多いらしく牛肉も食べるそう
牛肉入りの副菜でした。

いろいろ説明聞いてびっくり

しかしやはりどれもカレー味。
もう一つ食べたかったものが
ビリヤニ
今回はチキンビリヤニ。
付いているビリヤニ専用カレーと白いソース?をかけて食べるそうです。
これ食べやすくて義母は気に入っていました

こちらのお店では子ども用にお子様ランチやお子様カレーの用意があり、本当に本当に助かりました

息子はナンをカレーにつけて食べるのにハマってナンをおかわりしました

娘はお子様カレー。
たくさんは食べませんでしたが嫌いじゃないみたいで良かった

おかわりのナンはやっぱりこんなに大きい



ナンは南インドではあまり食べないのかもしれませんが昔からナンが好きな私

どうしても食べずにはいられなかった

せっかくなので人気のトマトバターチキンカレーとともに食べてみました

トマト味が好きなので気に入りました!
ただ、どれも美味しかったけど私は辛いカレーが好きなのでもう少しガツンと辛いもの食べたかったなあ

子どもと一緒だからしょうがないですが、、
そしてインドで是非とも覚えて帰りたいのが
チャイの作り方
街で飲むのもかなり勇気いりますが本場のチャイが飲んでみたい



なので頼まずにはいられなかった。。
泡泡がまたなんともチャイっぽい

こちらのチャイは無糖に仕上がっていて甘いのが嫌いじゃない私にはものすごくありがたいのだけど、たぶんスパイス的なものが何も入っていないタイプのチャイだったのが残念。。
きっと日本人の口に合うように作っているのかな。
チャイと一口に言っても地方や家庭によって全然違うそうなので是非とも現地で体験してみたいと思います



今回食べたものが本場の味とどう違うのか、どのくらい辛いのか、はたまた美味しいのか、答え合わせをしてきたいと思います

今回訪れたのは大阪の都島にある
ナンタラ
インドの五つ星ホテル出身だそうです

店内はとてもキレイで居心地のよいお店でした

お店の重鎮のようなおば様スタッフにこれからチェンナイに行くので、と言うか話をしたら丁寧に料理の説明をしていただき面白かったです!
インド人のお客さんも通うらしく、私が訪問した日もお客さんひっきりなし。程よく常に席は埋まっていました。
これから南インドに行こうとしてる私としてはなんだか嬉しく思いました

メニューざっと載せときます。
↑これが本当に有難い

インドにもお子様カレーなんてあるんだろうか、、イヤ、ないんだろうな。
きっと東京にもたくさん南インド料理屋さんあるのかなー。いろいろ試してみたくなりました

プチ南インド体験でした

出発まであと1週間強。
カウントダウン始まります

最後までご覧いただきありがとうございました
