ご覧いただきありがとうございます

チェンマイ女子旅の続きです。
ご興味ある方、引き続きお付き合いください。
前回記事→こちら
タクシーをチャーターしていろいろ回ってますがドライバーさんと食い違いがあり、16時の時点でラスト1箇所となっています。。
次なる場所はコーヒー屋さん

行きたいワットの近くにあるコーヒー屋さんを目指してましたが、ドライバーさんに店名を伝えたら同じお店の違う店舗に到着

それがこちら。
AKHA AMA COFFEE
ちょっと旧市街から離れますが、たぶんこちらの店舗の方が広くてイートインスペースもありました!!
どうやらこちらが本店みたい。
オシャレなバンブー

入り口だけじゃAKAAMAコーヒーとはわからなあたのでロゴも撮ってみました

コーヒー豆の販売もあり、もちろんその場でひいてもらえます

私は家では紅茶派なのでその時飲むコーヒーだけオーダーしてみました

お値段もリーズナブル♡
カフェラテはなんと50バーツ

そしてびっくりするくらい美味しかった!
バンコクにもあればいいのにー!!
決して喉乾いてたわけでもなく、コーヒーが飲みたいわけでもなかったのですが
飲んでよかったー!!
お次は初めての観光

これまでは食べるか買うかのどちらか。
ワットチェディルアン
チェンマイでワットと言えばドイステープ寺院が有名ですがこちらは旧市街の中にあり行きやすい観光地のためスケジュールに入れてみました。
私はこちらも2度目

こちらは1人40バーツの入場料がかかります。
一応、過度な露出での入場はできないみたいでした。
形が独特でなんとも言えない味のあるフォルム
祝日のためか旗も風になびいて素敵


こちらもチェディルアンの中にある金ピカの建物。なんだか見入ってしまう美しさ

最悪、時間がなかったら省略しようとしていたワットですが、来てよかった

思ったより素敵でもう少し見ていたかった!
日帰り旅の私たちはのんびりもしていられず次なる場所へ!!
ワットチェディルアンから歩いて数分のとこにある雑貨屋さん。
タクシーはチェディルアンで待機してもらい歩いて向かいました。
バイ デザイン チェンマイ
(By Design Chiangmai)
ワットチェディルアンの並びにあります。
Googleマップに出てこないので要注意!
こちらもチェンマイ本からの情報ですが、ネットで探してもなかなか出てこないので本当に実在するのか不安でしたがありましたーー!!!
インドとチェンマイの雑貨屋さんだそうでカラフル



ここたぶん女性で好きな人は多いんじゃないかな。バンコクでもtaratreeとかも人気ですもんね

私もかなりツボ。
小物や雑貨はもちろん
アクセサリーは物によっては日本で使えそうな物もあったりして安くはないですが可愛いものばかりでした

ワンピースなどたくさん洋服もありました。
バンコクの価格を知ってるから高く感じますがきっと日本価格よりは安いと感じるはず。
ここでしか買えないものばかりなので寄ってみる価値あると思います

行き違いのあったチャータータクシーのドライバーさんとは最終的に+200バーツの2200バーツで最終目的地のGingerまで交渉をしてみました!
快くOKしてもらいもともとチップも渡す予定だったのでそれ込みで交渉成立!
いいドライバーさんでよかった



一安心

次なる最終目的地へ。
最後までご覧いただきありがとうございました
