ご覧いただきありがとうございます

マレーシアレゴランドの旅、もう少しです。
引き続きお付き合いください!
たっぷりレゴランドを楽しんだ後はディナー。
の前にお部屋チェンジ

キングダムルームからアドベンチャールームへ。
古代遺跡的なエジプト的な
インディージョーンズ!!
クモがいたり
サソリがいたり。なかなかアドベンチャー!
またまた宝箱



お部屋を散策してるうちにディナータイム

ディナーはレゴランドホテルの中のイタリアンレストラン

予約して良かったです



なかなか混んでました。
ホテル内にレストランは3つしかない!
イタリアンの他に朝のブッフェのファミリーレストランと寿司屋さん。
イタリアンになりますよねー

昼もラザニア食べたのに

伝わるかなー。
ブロックでRESERVED



やっぱりビールで乾杯

ちょいぬるい

ミネストローネ

娘がほとんど食べました

カプレーゼ
ちょっとさみしいカプレーゼ

チキンソテー
まずまず。
マルゲリータ
マルゲリータの色してない

期待はしてないからまあ雰囲気だけでよしとします

子どもたちは遊びたいのでレストランを出てフリースペースのレゴで遊んでました。
やっぱりレゴランドホテルは子どものためにあるんだろうな

だいぶお疲れな大人です。
そういえばこんなおじさんもいた

気持ちわかる!
そんなこんなで3日目終了!
4日目はいよいよ最終日。
朝食食べてお部屋でのんびりしてチェックアウト。
飛行機の時間までホテルで時間つぶし

子どもたち思い思いの場所でいろんなもの作っては壊し、作っては壊ししてました。
大人はというと。。
マリオとハート作ってました

自己満足!
時間がきたので空港へ。
帰りももちろんGrabタクシー

ちょっと怖い基本片手運転の女性のドライバーさんだったけどスムーズに到着。
まずはお腹が空いたので残りのRMで軽くランチ。
無難にサブウェイ

普通に美味しかった!!
空港内をお散歩してたら飲んでみたいと思ってたタピオカミルクティ屋さん

買ってみました

美味しい

甘さも選べてGood

もう少しRMが余ってるので気になってたパン屋さん



3RM(100円弱)で大きいRotiboyが買えました

味はというと焼き立てなのかな?アツアツでほんのり甘くて、でも後から甘じょっぱくなってきてクセになる味

子どもたちもガッツいてました

これバンコクでも食べたい







いや、本当に食べたい











調べてみたらマレーシアのお店で韓国などにも進出してるみたいですね〜。数年前の情報ですが日本でも食べられるとか。
タイにも10年以上前にはあったみたいですが撤退したっぽい。。
残念すぎるー

似たようなパンはあるらしいですが。。
流行り物大好きなタイのことだから急にまた現れることを切に願う

やっぱりかなりファンがいるみたいで有名みたいですね



最後の最後にまさかの新しい発見



マレーシアに段々興味が湧いてきた!
これにて長くなりましたがレゴランドの旅は終了

総評としては、6歳3歳の子がいる我が家は十分楽しめました
まだ遊び足りない模様。

身長制限があり120センチあればだいたい乗り物は乗れて、息子は110センチですがいろいろ楽しめました
さらに娘は92センチ以上でギリギリ乗れないとかあったので100センチあればさらに楽しめる




そして我が家は食がかなり大事
というか主人と私にとってですが


レゴランドリゾートは自体は食は正直期待できない
隣のモールもイマイチ。。工事してたみたいなのでもしかしたら伸びしろはあるかもですが


タクシーなどでいろいろ回れたらまた違うかもですが、子連れだとなかなか厳しい

食は期待せず来るべし

名古屋のレゴランドは行ったことないですが、マレーシアのレゴランドはソンクランの時期は超絶空いてました

並ぶストレスはほぼなし!
規模も広すぎず、狭すぎず。
それがすごく良かったかな。
空き過ぎてて心配になるくらい。
強いて言えばウォーターパークをもう少し楽しみたかったな

今回は子どものための旅だったけど、それはそれであり

レゴランドは子どもが小さいうちしかきっと行かないからこれもよい思い出になりました

名古屋はきっと行かないだろうな。。
長々とお付き合いありがとうございました
