ご訪問いただきありがとうございます😊
以前プリカノンの金城でゴーヤーチャンプルを食べて、バンコクでもゴーヤーが食べられるんだ!ということを知って以来、スーパーでごを探してました。
金城の記事→こちら
そしてついに見つけました

ゴーヤー





あんなに探したのについ最近フジスーパーでも見つけました
時期的なもの?私の探し方が悪い?

わかるようなわからないような

そして早速作ってみることに。
色は日本のゴーヤーよりやっぱり少し薄め。
そして大きめ。
色がもともと薄めなので塩もみしませんでしたが、炒めるとさらに色が薄くなり、透明感増しました

やちむんとともに。
個人的にはちょうどいい苦味で歯ごたえも残り、私好みの仕上がりに

塩もみしなくてもいい感じ。
これならまた作りたい!
まあ、食べるのは私と主人だけでちびっこは食べませんが、、でもゴーヤーたまに食べたくなるんですよね〜

いつでもどこでもゴーヤーを売ってるわけではなさそうですが、タイでもゴーヤーチャンプルが美味しく無事にできました

ちなみに写真は撮り損ねましたが、グルメマーケットにチビゴーヤーが売ってるのですが、何に使うんだろう、、
最後までご覧いただきありがとうございました😊