お読みいただきありがとうございます!
今日は最近お世話になりっぱなしのfoodpandaについて書かせてもらいます。
タイでごはんの宅配といえばfoodpanda

最近日本でも有名なuber eatsもありますが、登録店がやっぱり少ない気がして我が家はfoodpanda派。
相変わらずタイはデリバリーが充実していて、街の食堂から居酒屋、カフェ、スイーツ、だいたい何でも宅配をしてくれてお家でお店の味を楽しめます

外食したいけど、なかなか夜出られない!という小さいお子さんがいるお家や今日は家から出たくない、とか体調が、、というときに大助かり

今まで何回もお世話になっていて、タイ料理、カフェ、チキン、和食屋さん、居酒屋、いろいろ頼んでみました。
はずれたことはなく、ほぼハズレなし

すごい数のお店の登録ですよー!
こんなお店まで宅配してくれるの!?ってびっくりします

今回は日本人エリアでは有名なプラカノンにある沖縄料理屋 金城からデリバリー

このお店は一度お店でランチを食べたことがあり、美味しいのは知っていたので安心して注文

ちなみに私の母は沖縄出身のため、小さい頃から沖縄料理には慣れ親しんでいました。なのであんまり期待しないで食べましたが、普通に美味しい
バンコクで沖縄料理を食べられるなんて、嬉しい限りです


この日はさっぱりした、和食っぽいものが食べたくて悩んで、たどり着いたのが金城でした

携帯のアプリから注文。
ピンクのパンダです。
私が来タイしてすぐの頃はオレンジパンダでしたがピンクパンダに変わった模様。
土日の夜は特に混み合うため18時前には注文しておくことをオススメします。
だいたい40分くらいで到着。
カード登録しておけば受け取るだけ

こんな感じで届きました。↓
ポーク玉子
にんじんしりしり
タイゴーヤのゴーヤチャンプルー
鯖塩焼き
鯖塩焼きは沖縄料理?って感じはしますが、そこはバンコク。お店のメニューも沖縄料理だけではなく、日本料理屋さんとしての定食メニューもあり、日本人向けだけでないメニュー構成

どれも美味しかった

ゴーヤチャンプルーも沖縄のゴーヤより色も薄く苦くなくて、食べやすい仕上がり。突き詰めると本場のものとは多少違いますが、マイペンライ

沖縄ゴーヤのゴーヤチャンプルーもありましたが値段がお高めだったのでこれで十分!
むしろ、タイゴーヤを買って自分で作りたいくらい。ですが、ちゃんとしたタイゴーヤを売ってるのを見たことがない

すっごくすっごく小さいゴーヤが売ってるのは見たことありますが、何かそれとは違う気がする

とにかくどれも安心する味なんです!
確かお弁当みたいなのもあるけど、ごはんはお家で炊けばさらに経済的。
これから困ったときは金城にしようかな!
それにしても調味料がこういう袋に入ってくることに未だに慣れない
どれも使いませんでしたが、、

お値段はだいたい600バーツくらい。日本円にすると2000円くらいかな。
外食したらこれでは済まないのでお得!
デリバリーフィーは40バーツ、150円程度。無料のお店もありますよ。
そうそう、金城の沖縄料理そばは美味しかったのですが麺は何か違う気がしました。。でもそれはそれでいい感じだったので、気にしないことにしました

ちなみにピンクのフードパンダのロゴはこんな感じ。↓