ご覧いただきありがとうございます!

バンコクに引っ越してきて早、1カ月半。
少し遡って書きたいと思います照れ
前回の記事からの続きです。

幼稚園が決まってからの幼稚園イベントで使う同じ週にあるハロウィン、ロイクラトンの怒涛の衣装探しがなかなか大変でした。。

幼稚園の入園手続きが終わると同時に、来週のハロウィンの日は仮装して登園してください、とのことアセアセえっ!衣装がない!
そして同じ週にあるタイの伝統行事、ロイクラトンはタイの衣装を着て踊ります、とのこと。えー!何それ!
ハロウィンはともかく、ロイクラトンとは??タイの衣装って??ハテナだらけもやもや
どこで買えるのか聞くとヤワラート、プラトゥーナ市場とのこと。
全くわかりません。
友達もいないので誰に聞けば良いかわからず。

ネットで焦って検索。
場所はわかって行けたとしても何を買えばよいかわからずえーん

八方ふさがりでしたが、同じマンションの幼稚園ママにアドバイスをいただき、一番近場のプラカノン市場に売ってるとのこと。
すでに用意されてる衣装の写真を見せてもらい、ようやく目処がたちました。

早速週末にプラカノン市場を目指しました!!
プラカノン市場といっても入り口がいくつかあり、お店もたくさんあるので、お得意の皆様のブログから情報をいただきお店を目指しました!本当にブログ様様キラキラ
おかげさまでなんとか衣装を買い、ホッとひと安心。
ついでに娘の衣装も買い、不安しかなかったロイクラトンが少し楽しみになりましたラブ
{E19DCE0F-8A0A-4817-BF90-D2CDA90C19F8}

息子がどうしても!ときかなくてこの色になりましたが、このタイプの衣装はどうやらあまりメジャーではないらしい。
まあ、目立つしいいかっ!ってことでこれになりました。

プラカノン市場は気持ちに余裕があればゆっくり回ってみたいな!っていう市場でした。衣服のあたりしか回れてませんが、野菜や果物、生地屋さんなどあるみたいでまた機会があれば行ってみたい場所ですイエローハーツ

ひとついい経験、発見ができました!

ハロウィンの衣装はというと、これまたどこに行けば買えるのかわからず、ふらふらと伊勢丹向かいのビッグCを散策していたら、ビッグCの中ではなく、同じ建物の別な小売店にアメコミやらミニオンズやらの衣装を売っているお店を発見むらさき音符
前々からスパイダーマンに興味があった息子は途中、ミニオンズやタートルズに浮気をしながらもスパイダーマンに落ち着きましたニヤリ
{D5D85FBF-FB40-4A46-8945-8B562EF06FD8}

気に入って早速試着。
指までついてなかなかリアルですキョロキョロ

こうしてなんとかギリギリハロウィンとロイクラトンの衣装選びは終わりました!

ちょっとバンコク初心者にいきなりの司令であたふたしてしまいました笑い泣き

またまたいい勉強になりました!
ロイクラトンの様子はまた改めて!

最後までお読みいただきありがとうございましたラブラブ