皆様、初めまして。

お読みいただきありがとうございます!

2017年10月中旬に来タイしたバンコク初心者、海外駐在初めてのここなつです照れ
私はバンコク自体は駐在前に3回ほど旅行で来たことがあったので、なんとなくのイメージはついておりましたが、子どももいていざ暮らす!となると不安でいっぱいでしたアセアセ
以前駐在していた方からの話や、バンコクブログを読み漁り、とても勇気づけられたので少しでも同じような環境の方の参考になればと思い、ブログを始めました。
そして私の記録、日々の思いを吐き出す場所にもなってしまい自己満足ブログとなってしまうかもしれませんが、お付き合いいただけたら嬉しいですニコニコ

まずは自己紹介から失礼します。
4歳の息子と1歳10カ月の娘、主人と私の4人家族で、来タイし早いことにもう1カ月が過ぎました。
4月に主人の辞令が出て、7月から先にバンコクへ主人が旅立ってしまってから3カ月ちょっと単身赴任生活でした。
皆様そうだとは思いますが、怒涛の日々で記憶が薄れておりますてへぺろ
幼稚園手続きやら引っ越しの準備やらお別れ会やら予防接種やら。。
もうちびっ子たちも私も限界でした。。

主人にお迎えに来てもらい、10月中旬になんとかバンコク到着。
こうしてバンコクライフ、駐妻生活がスタートしました。

食べること大好きハート
カフェ大好きハート
パン大好きハート
駐妻御用達とか大好きハート
料理割と好きハート
流行り物割と好きハート
インスタ映えとか割と好きハート

こんな感じでちょっとミーハーだったりもしますが、ごはんや子ども連れで行ける場所などなど、私の他愛もないブログではありますが、なるべく更新していこうと思います!

バンコクについてからの大仕事。
まずは息子の幼稚園探しが第一の難関。
バンコクにはたくさんの日本人幼稚園、インターナショナルスクールがあります。本当に数えきれないくらい。。
もしバンコクに来られる方はいくつか目星をつけておくことをオススメします!
前の園から持ってこなければいけないもの等もあったりで着いてから探したらバタバタする可能性大ですタラーそして、予約順や通園できる日がいつかによって順番は変わるところもあるみたい。
我が家は来タイ前に主人にいくつか幼稚園見学の申し込みをしてもらいましたが、空きがない幼稚園多数。。中途半端な時期だったのか目星をつけていたところにことごとく断られ、だんだん焦リ始めましたがなんとかよい幼稚園に巡り会えましたお願い
時期が悪いと幼稚園に全然空きが無い場合もあるみたいで、本当に本当に良かった〜。

バンコクに着いてから2週間近くなかなか子どもたちの遊べるところに行けず(わからず)、ストレスがたまっていたのか、久々にパパのいる生活だからかワガママが炸裂。
もう!早く幼稚園行ってくれー!と思いながら、ようやく幼稚園決まってさあ、幼稚園生活スタート!と思ったらハロウィン。続いて同じ週にロイクラトン。
決まったら決まったで幼稚園で使う怒涛の衣装探しがスタートしました笑い泣き

次回に続く。

ここまでお読みいただきありがとうございました
ウインク

タイのカラフルなタクシー可愛い💕
{D4E34D16-3C3C-49AA-BF4D-F4284B62177D}