娘は今日も朝から補講です。
月曜日からだから、4日続けて。
高校入ってから初の4連続登校。
後1日行けば、やっと夏休みに突入。
大変頑張っております
一昨日はちょっと感じの悪い先生に誤解されて怒られた事件もあったけど、次の日行けるのかなって心配も、杞憂におわり、さほど気にせずに次の日も行けた娘。
すごい進歩だなと思います。
朝は目覚ましがなってからはやっぱりすぐには起きられない。
無理に起きようとすると気持ちが悪いので1時間かけて目を覚ましながらゆっくりベッドから出る。
予定の出発時間よりはまだ時間がかかってしまいますが、補講には遅刻せずに行けています。
補講は人数が少ないのでだいぶ楽に受けられるそう。
娘は朝送っていく車の中で、高校生を見かけると人数により、態度が変わります。
1人2人はオッケー。和やかに見ています。
10人、なんか、いやーな顔をし始めて
20人以上はギャーっ高校生の集団嫌だーって感じ
君も高校生なのだよ。
大人数が苦手。だから、教室に6人程度の補講は楽なのだそう。
家での夕飯アルバイトも補講以外の日はずっとやってくれてます。
そうやって、今の自分は何ができるのかを一つ一つ見つけていけてる。
何ができないか、ではなく何ができるかを発見するのがポイントですね。
ブログ見てるよ。2人とも頑張ってるねというLINEがきてた。
あー、そういえば私この前母親にもブログ教えたんだっけと思い出して
たぶん酔った勢いで
なんかヤバイこと書いてなかったかしら〜と一瞬焦ったけど、よく考えたら娘にも旦那にもブログ教えてるんだし、今更母親に読まれてヤバイことなんかないんだった。
ここにも、親や先生の前では良い子ちゃんでいなければいけないという私の縛りがまだ?
ブログを始めてまだ1年は経っていないすが、最初に始めた頃の気持ちとはやっぱり最近は違ってきています。
最初は、自分の気持ちの整理と誰か1人にでも同じような立場の人に読んでもらったらいいなという気持ちでした。自分1人で完結する世界。
でもいろんな方のブログにお邪魔するようになって、その方の意見や人柄や人生なんかに触れられるようになって、
最近は多方面から考えるという事に凄く役に立っている気がします。
当たり前の事ですが、みんな一人一人が自分の人生を生きているんだなあと。
それぞれが、一生懸命に。
例え自分とは意見が違っていても
違っているねと理解しあえるんだ。
私の拙いブログを見てくださっている皆さんに感謝です。
これからもよろしくお願いします♡
それを旦那とできたらね
最後のハードル
今日の職場ランチは4連続登校のお祝いに少し奮発してカフェでランチ
いつもは節約のためにコンビニだしね
