どうにか娘を理解したくて、真正面から娘の行動と娘の顔ばかり見てた。
でも、娘のことだけ見ていると、娘の気持ちがわかりにくい。
ダメな行動が目につく。
娘が言うネガティブな言葉をいちいち間に受ける。
自分と娘しか目に入らないとどんどん悲観的になってしまう。
愛情を伝えてはいるけど、時に重い
娘の様子が変わってきたのは、私が親という立ち位置を捨てて、横に移動して、娘が見ているもの、視線の先見るようになってから。
先入観を捨てて。
具体的に言うと、
娘と同じゲームをする。
娘と変なハイテンションで騒いでみる。
娘が読むラノベを読んでみる。
時にはニュースについて話したり。
たまには一緒に英語の勉強をしたり。
もちろん、したくないものできないものは我慢してやるのもおかしいので、できる範囲でやってます。
娘の好きなことを聞くだけだったり、情報を提供したり。
ただ、横に座って娘の見ている景色を見てみる。
そうすると、娘の気持ちが少しずつわかってくる。
娘の感情は娘がダイレクトに表現できない時は、娘の周りの事から読み取れるし、物事に対する考え方や、ふとした時にでる言葉から伝わってくるようになる。
無理に娘を理解しようとしないこと。
そこにあるまま
生きているまま
毎日いろんな娘でいい。
最近ちょっとできていない時があるので
初心に戻る気持ちで書いてみました
週2のカテキョは頭痛がするのでお休みしたいとの申し出がありました。
昨日友達と遊んで疲れたんじゃん
昨日ハイテンションでママに夜突撃してたから、疲れたんじゃん❓とは思いましたが
カテキョ休むペースも減ってきたし、友達と遊んでコミュニケーション磨くのも大事な事だよね❗️
そして、きちんと自分でLINEで先生にお休みの事伝えられたので、グッジョブです
ブラインドを下げるポーズ
うちの祐二郎は今日も通常運転
外の監視が毎日の日課だから、うちのカーテンボロボロよ
