休日は元気。前の晩も遅くまで夜更かししてる。なのに、朝になると会社に行く時間になっても起きられない。
理由は頭痛がする、お腹が痛い、寒気がする、腰が痛いなどバリエーションはいくつかあるが、、、
必ず月曜日。それブルーマンデイ
ですね?会社に行きたくない病
娘が不登校になる前からそういう傾向があって、不登校になってからはあまり休まなくなってましたが、ここに来てまた1ヶ月くらいずっとそんな感じです。
それって少なからず娘にも影響あると思って、体調管理するように言ってるけどしない。そして具合悪くても病院行かない。
私だって休みたい時ありますわ。でも頑張って朝起きて、洗濯して、お弁当作って、会社行ってるのに、どういうこと?
具合悪くても娘のいざという時のために有休を使わずに取っているというのに!
って怒ってた。
私が娘の不登校を受け入れてからは、夫の事もそれほどうるさく言っていないつもりだった。
でもやっぱりどこかで受け入れてなかったんだろう。
ある日娘に
ママはパパにいろいろ言い過ぎだと思う。
パパはママが自分の事嫌いだと思ってるよ
と言われた。
私からしてみれば、あんなこともこんなこともしてあげて、体の心配もしているつもりだけど、端から見たらそんな風に見えるのか。
もしかしたら私が娘は受け入れてるのに、なぜ自分(夫)だけ受け入れてくれないのか?
という気持ちが夫のどこかにあるかもしれない。
それがこの月曜日出社拒否に繋がってるのー?
私はそろそろ夫の全てを受け入れる覚悟をしなければいけないのか。
いいよいいよ、部屋汚くしてもいいよ〜。たぶん何年も掃除なんてしてないよね。鼻かんだティッシュさえその辺に放っておいてもいいよ〜。
スマホばっかりしてゴロゴロしてるから腰悪くしてるけど、そんなのも仕方ないよね〜。いいよいいよ。マインクラフトしてゲームで画面酔いして会社休んでもいいよ〜。
って?
いや、言えばご飯も作ってくれるようになったよね。言えば洗濯物も畳むよね。
うーん。いろいろとハードルは高いが、、、
とりあえずブルーマンデイは何も言わず見守るよ。
夫も頑張っているのだし。
これ夫は読んでるのかな〜
↑この一文だけ読むように!
明日は祝日
嬉しい。
娘とクリスマスの飾りを買いに行く予定。
明日を楽しみに
今日はまた学校で小テストを受けなければいけない娘〜。成績に反映されるそうですよ。ほんと忙しいね。
夜にゾンビに襲われないようにお家を作ったと言って喜ぶ無邪気な夫。
警戒するのはゾンビだけでいいの?
ふっ
