日曜日は私の待ちに待ったアレの日
自分の心が解き放たれる!休む時間の作り方by心屋仁之助
100名定員のものすごーくアットホームな(会議室でやるなんて超久しぶりと言ってました)講演会に行ってきました
会ってきましたよー。ぢんさんに❗️
元気な初老のおっさん
感想は一言で言うと
おもしろかった〜
ほとんどが笑いに包まれた幸せな50分間でした。
講演のテーマは一言で言うと休も❗️
やらなきゃいけない予定で予定表を埋めない。
休む日は予め決めておく。
やらなきゃいけない予定はずらしてでも休む(遊ぶ)
会社なんて自分が休んだってどうにかなるんだから、ワガママいっぱいかけたっていい。
ワガママかけても人って案外優しい。
何てことをいろいろ話してくれて
ぢんさんに、スケジュール帳に2週間休みたい日を線引っ張ってって言われて、
躊躇してた私と姉。
ぢんさんに通りすがりさま
躊躇してる〜〜
って笑われた!
うんうんこわいよね。休むの
っていいながらにこにこしてたぢんさん。
さすが今一番売れっ子の心理カウンセラー。
笑顔も素敵です
えーいって自分の誕生日近くに2週間線引っ張ってはみたものの、本当に休めるのか私。あと半年どれくらい自分の殻を破れるか❗️
30分の質疑応答では仕込みではないの?っと勘ぐりたくなるくらい、ものすごい盛り上がり。
貯金ないから旅行行きたくても会社辞めたくても怖くてできないOLさん、結局彼女のご両親は自己破産してても今旅行に行ってる。あ〜〜
ていうコントが繰り広げられたり。
働きすぎの夫に休んでもらうためにはどうしたらいいかと相談した専業主婦さんは、結局自分が家事も育児も休んでないのに自分ができないことを相手に強要してる。まず最初に自分が休むこと〜〜。まず休む罪悪感をなくすために「私は卑怯者でいい」って言ってごらん
ってぢんさんにいわれたり。
参加してるみなさんも思いっきり楽しんでるのが伝わってきて
絶対また行きたーい
サイン入りのスケジュール帳
今年は遊びの予定でいっぱいにしまーす

