節分イベント 2月4日(土) | 放課後等デイサービス CoCon石下教室

放課後等デイサービス CoCon石下教室

放課後等デイサービス CoCon石下教室の活動報告です

2月3日は、節分の日!

 

 

ココンでは、4日に節分イベントを行いました!

 

 

可愛い節分をご覧ください!↓

 

豆まきをするときに豆を入れる用として皆で前もって作っていました!

 

 

節分といえば…

恵方巻!豆まき!

 

 

 

午前中には、皆で恵方巻作りを行いました。

 

今回は、3チームに分かれて行いました。

こちらのチームで作っていきました。↓

1. 具材を切る

2. 卵焼き作り

3. そぼろ作り

 

 

今回は味付けなど…

おおさじや小さじは使っていません!

目分量で行いました!

 

 

 

 

では、1番の具材を切るチームから見ていきましょう!

 

こちらでは、きゅうりを切っています。↓

まっすぐ上手に切れています!

 

 

こちらでは、マグロを切っています。↓

 

 

 

次に、2番の卵焼き作りを見ていきます。

 

 

卵を割って…

 

 

上手に割れてますね!

 

卵に調味料を入れ…

 

 

混ぜます!

今回の卵焼きは、甘い卵焼き!

 

 

卵をひっくり返しています。↓

集中してますね…

上手にひっくり返せるかな?

 

 

おっと!

机の上に卵をこぼしてしまいました。

 

ご安心ください!

机が綺麗になるよう拭いています!拍手

 

 

 

 

3番のそぼろグループを見ていきます!

 

お肉に熱を通しているところに、味付けをしています!↓

 

 

 

ツナマヨの存在も忘れていません。

ツナマヨ作りをしています。↓

 

 

 

 

恵方巻に入れる材料の準備が終わると…

お次は…

酢飯作り!

 

今回使うお酢は、液体ではなく、粉末タイプを使いました!

さらさらとお米に振っています。↓

 

 

混ぜ混ぜ!↓

 

 

 

好きな材料を入れて、手巻きで作りました。

 

人気があり、皆沢山食べていました!

 

 

午後には、豆まきやお面作りを行いました。

 

そして…

鬼に向かって豆をまきました!

 

 

 

ということで、節分イベントについてお届けいたしました。

 

ご覧いただきありがとうございます。ニコニコ