この時期、なんか体がだるい… やる気がでない… 寝れない…  五月病かも?と鍼灸院にこられる方が多いです💡

五月病は、病院では適応障害や自律神経失調症と診断されることが多いです。六月病という言葉もありますが、これから梅雨の時期にかけてすごしにくい環境もプラスされ体や心の不調が長引いてしまいますえ゛!

□やる気がでない
□眠れない
□食欲がない
□動悸がする
□頭が痛い
□胃が痛い

など、体や心の不調が続く方は鍼灸治療がオススメです(*'∀`*)v鍼灸治療で自律神経や内臓の働きをととのえましょう!

五月病は体内時計のズレから始まることが多いです。「早寝→早起き」ではなく「早起き→早寝」を体に覚えさせて、生活リズムをととのえることも大切ですサザエさん



自律神経をととのえる全身調節のツボです。両耳と鼻の延長線が交わる頭のてっぺんにあります。気持ちいい強さでおしてくださいね音符


#矢場町 #はり灸アロマ心音 #五月病 #適応障害
#自律神経失調症 #うつ