大阪でピラティス! | ここもかのブログ

ここもかのブログ

2018年3月にやってきた保護犬ナッピーとの記録です…と始めましたが、ナッピーはこのあとすぐに肺水腫で虹の橋をわたってしまいました。その後、我が家にやってきたマルチーズのルンルンと野犬のエルメスと暮らしています

なんば地下街で彷徨いましたが、途中カフェでがっつりお昼を食べてエネルギーチャージし、無事にLAVAなんば店の看板を発見


やれやれ…と思ったところで

タオルもいるわ

と気付き、100円ショップにかけこみ、タオル購入


LAVA 5Fという表示をみて、ビルの中に入りましたが…


5階にたどり着けない驚き


そのビルは1階がゲーセンなのですが、ゲーセン内のエスカレーターだと、4階までしか上がれません


何度かゲーセンを上がったり下がったりして、結局、ゲーセンの店員さんに、LAVAにはゲーセンからは行けないこと、外に出て角を曲がったところにあるエレベーターから5階に行ける

ことを教えてもらい、ギリギリで滑り込みました無気力


なんば店のピラティスエリア、広い!

そして、リフォーマーが互い違いに置いてあり、わかりやすい通路がないため、目当てのリフォーマーになかなかたどり着けない(笑)


なんば店のIRさんもトークお上手でした


ピラティスは音楽(しかも歌あり)が流れていて、映像の音声もあるところに、IRさんがマイクでしゃべるので、中年の弱った耳にはかなり厳しいです


「今なんて言ったのかな~」

みたいな事が割りとあるのですが、なんば店のレッスンでは、どの指示もはっきり聞き取れました


映像の指示と、話す音声がかぶらないように気をつけているんじゃないかなあ、とひっそり感動

しかし、あの音楽はトレーニング中は無くすか、インストにしてほしい…


レッスン後のお話しも、ピラティスは今何をしているのか分かってくると楽しくてハマりますよ、という内容で、これからピラティスも積極的に受けようと前向きになれて良かったです


最後に、やっぱ大阪のお土産は551蓬莱でしょ、ということで、気合いで並んで肉まんやらシュウマイやらを購入


帰りはケチって準急に乗ったので、割りと混んでいた車内に、肉まんの匂いを撒き散らして帰宅しました


普段は電車に乗らないので気づかなかったのですが、LAVAに通って体幹が鍛えられたのか、電車で立っていても辛くなく、フラフラしなくなりました

地味にうれしいです


ヨガもピラティスも楽しかったし、コラボグッズも手に入り、ルルレモン行けて、551も買えて、体幹強化も実感できて、と大満足の大阪遠征でした


次回の帰省では、奈良の店舗も行ってみようと思います