スクリーンアジャストのクラスを受けました
♥️3 美尻ヨガ
♥️3 パワーヨガ初級
スクリーンヨガとスクリーンアジャスト用ヨガで動画が違う???
スクリーンヨガもしばらく受けていないので、ちょっと記憶が定かではありませんが、スクリーンヨガのインストラクターさんは、お化粧とかヨガウェアがちょっと古さを感じたのですが、スクリーンアジャストは、イマドキ
あと、スクリーンアジャストのインストラクターさんは、うちヨガかインスタで見たことのある方でした
動画のどこから再生するか、ということなのかもしれませんが、パワーヨガ初級では、最初に水を飲む指示がないまま、いきなり始まって焦る、焦る
(「お水1口飲んで始めましょう」的な、初めの指示で水を飲むことにしています)
そして、
アジャストするインストラクターさんがどこにいるのかがわからない = どこでアジャスト入るのかわからない
ので、謎の緊張感がある
いつもなら「今ならこっち見てないな」ということがわかるので、こっそり手抜きしたり、ぼんやりできるのですが、
インストラクターさんが指示もしないし、お手本みせるのもなくて無音で歩き回っているので、いつの間にか後ろにいたりする
そして、スクリーンなので、スタジオが暗い
もうちょい電気つけてもスクリーン見えると思うんだけど…
暗いとなんか、たるんだお腹のラインがよく見えなくて、ついつい気を抜いちゃうんですよね
(そしていつの間にか背後に来たインストラクターさんにアジャストされる
客層に合わせているからなのか、地方でインストラクターさんが基本固定だからか、私が行くスタジオでは、受けられるクラスがかなり限られており、強度5はなし、4以上もまれです
スクリーンは普段設定のないクラスが受けられる貴重な機会なので、スクリーンアジャストでも、いつもと違うクラスをやってほしいものです(それはなさそうなんですが)
そんなことを考えていたら、うちヨガの普段受けられない珍しいワークショップやショートレッスンを、スタジオの大画面で映して、インストラクターさんがアジャストで入ってくれたら嬉しいのに、などと妄想が膨らむのでした