年越し車中泊旅行 | バニのマースんち

バニのマースんち

Bernese Mountain Dog

 

今まで、大晦日を自宅以外で過ごしたことがなかったので、初めて年越し旅行してみました爆  笑

 

今回の一番の目的は、高知県香南市名物の「ニラ塩焼きそば」と・・・

 

「中華そば」と「うどん」がコラボした、「中日そば」を食べに・・・

 

ここ、「廣末屋」へ行くことが今回のメインビックリマーク爆  笑

ところが、なんと、お店が閉まってたダウン

ネットで営業を確認してたのに・・・ムキー

直接電話してたらよかったえーん

だから、写真はGoogleマップからお借りしましたお願い

 

 

それから2軒ほど回ってみたけど、どこも閉店ダウン

結局、通りすがりの「丸源ラーメン」ってお店で「肉そば」を食べましたラーメン

このお店、昼時を過ぎていたのに満席でしたびっくり

高知じゃ人気店なのかも・・

 

それから「五台山公園」へ立ち寄ってから・・・

 

車中泊する、「道の駅夜須」の下見を兼ねて、広~い海岸でフリー散歩音譜

 

誰もいなくて、最高ビックリマーク

 

 

エヴァも、マリーも大喜びグッ

 

今宵のお風呂は、高知黒潮ホテル隣接の「黒潮温泉龍馬の湯」温泉

 

いいお湯でした照れ

 

途中のスーパーマーケットで夕食を買ってから、道の駅に帰ってきました車

 

 

高知へ来たら、やっぱりカツオのタタキを食べないとね音譜

 

普段食べてるタタキとは、全然風味が違ってめちゃ美味しかった~ラブ

 

 

電気毛布も持ってったけど、暖かい焼酎で身体の中からも暖めないとねグッド!

 

 

翌朝は、元日アップ

 

海岸に大勢の人が集まりだしたので、ひょっとして日の出が見えるのか!?

地理的には見えないと思うけど・・・キョロキョロ

 

 

そのうち、水面から湯気が立ち上ってきて、幻想的な景色にうっとりラブ

 

 

キレイだ~アップ

 

 

やっぱり、「初日の出」は山からでしたショボーン

みんな、何しに来てたのかな笑い泣き

 

 

早めに道の駅を出発して、KING家も年末に立ち寄った、Cafe「シーハウス」。

海に突き出たお店は、ロケーション最高アップ

 

でも、11:30営業開始だし、元日からやってるかも分からなかったので写真だけ撮ってスルー・・カメラ

 

次に行ったのは、安芸市の「野良時計」時計

明治時代に旧家の地主が、地域の人たちのために作った時計だそうです。

 

 

ここの町並みも素敵でした。

 

 

駐車場へ帰ろうとしたら、なんとブタさんと散歩してる人に遭遇ラブラブ

 

3歳半で、35kgのミニブタちゃん豚

ノーリードで帰って行きましたよ爆  笑

 


次に立ち寄ったのは「吉良川の町並み」

 

 

漆喰を使った白壁と、台風などの強い雨風から町屋を守るためにつけられた水切り瓦が独特の景観をつくっています。

 

 

最後の目的地は、室戸岬。

 

 

室戸スカイラインを経由して、海岸へ降りました。

 

 

室戸岬灯台をバックに記念撮影カメラ

 

 

室戸岬でフリー散歩音譜

 

 

初めての年末年始車中泊旅行。

 

目的のB級グルメは食べられなかったけど、充実した1泊2日の旅になりましたよ~爆  笑グッド!