私の名前は岡部優子と言います。
初めて子供が生まれて
最初に何て呼んでもらうか旦那さんと決めました

パパママ
お父さんお母さん
父さん母さん
ちなみに私自身は親の事を
お父さんお母さんと呼んでました。
さて私はどんな風に呼ばれてるでしょうか?
--------------------------------------------------------
先日の耳鼻科でのお話。
外から見ても風邪が流行っているようで
待合室にたくさんの子供たちとママがいました。
私が自動ドアを開けて3歳の娘より
先に入ってしまいました。
娘は自分で自動ドアを開けたかったようです。
その場で足をバタバタさせながら
「もーおーーー
」と怒ります。
でも診察時間ギリギリだったので
先に行くから、一度閉まってから
自分で押して
入っておいでと伝え、
スタスタと受付へ行きました。
娘が足をバタバタさせ、ますます怒ります。
「もーぉー!!
ゆーうーこー!!
ゆうこ!!ゆうこ!!」
(そうなんです、呼び捨てなんです)
周りのお母さん方は全員、見ます!!
怒っている娘ではなく、
ゆうこと呼ばれてる私を見ます。
親の呼び方で呼び捨ては
もちろん賛否両論あります。
私が呼び捨てを選択したのは、
まずはドラマのようなお母さんになれる
自信がなかった事、
パートナーとおじいちゃんおばあちゃんになっても名前で呼び合いたい事、
そして娘と友達のようなオープンな関係でありたかったからです

私は欲張りなので、ドラマに出てくるお母さんの枠にははまれません
そんな私を子供に受け入れてもらう為の呼び方でした
そんな私を子供に受け入れてもらう為の呼び方でした
子供は教えてもないのに、保育園や甘えた時は「ママ、お母さん」と呼びます

そんな関係でいいかなと今は思っています

私の理想の母というよりは、その時その時のあの子達が求める母になりたい

理想の娘との関係は恋話を相談されたり、私の昔の恋愛話を話したり、親だから言えない事ももちろんあるだろうけど、私は母というよりは、1人の人間としてあの子と対峙していきたい

そんな中で母親のように頼れる甘えれる
特別な存在になりたいと思っています

1日1回子供たちを笑わせる事



今日も笑わせる…いや正確には
笑われるぞー

