障害年金2 | ぽしのエイズブログ

ぽしのエイズブログ

50歳過ぎて
エイズについて自らの体験を記していきたいと思います

障害年金には

障害基礎年金
障害厚生年金

があり
会社勤めの僕は障害厚生年金対象者と成ります

大きな違いは等級で
基礎年金は1級と2級
厚生年金は1級2級3級まであり

その3級に該当する症状だったので挑戦してみました


年金事務所て申請書やら色々記入したものを提出するわけですが
その中でも1番労力を割いたのが
「病歴.就労状況等申立書」
という大きめの用紙で
何年何月にどの病院にかかり
その時のはどんな症状だったのか
発病して初診から現在に至るまでの状況を書いて行きます

ネットなど参考にして
判定する人は1日何件も見て判断するので
細かく長々とした文章じゃないほうがいいとあったので
なるべく丁寧な文字で
判りやすく 
簡潔な内容になる様心がけ
今大変な状況と基準値に該当している事を付け加え提出しました

3ヶ月ほど経った頃一通の封書が届き
開封すると
3級の年金証書が入ってました

途中体がしんどくてもういいやと挫折しそうになりながらも
やり遂げたのが報われた瞬間でした

これは当然永続的なものではなく
継続審査があり
僕の場合は1年後
誕生日の辺で診断書を提出し
再び審査を受ける必要があります

その時数値が基準値を超えて良くなってた場合支給は停止するようです


最初は無理かと思われたエイズでの障害年金でしたが

対象の疾病であり

それ専用の用紙もあるくらいなので

もし要件を満たしててまだ申請してない人がいたら

やる価値はあるので是非挑戦してみてください