迷いはミスを生む | 色と香りで豊かな人生を☆

色と香りで豊かな人生を☆

横浜市青葉区あざみ野の「ここいろ」keikoです。
オーラソーマ、声診断、アロマ等
色と香りの力を借りて「あなたらしく豊かな人生をクリエイトしていく」方法をご提案しています。
毎日を笑顔で過ごすコツ教えます。

こんばんは ここいろkeikoです。

 

 

昨日、ゴルフコースに行ってきました。

 

 

 

ゴルフってメンタル大事って改めて感じました。。。

 

これってゴルフに限らず全てにおいてなんですよね。。。

 

 

 

ゴルフの場合、考えて、決断して、行動する。

 

他のスポーツよりもこれが明確に分かれていて

 

18ホール、毎ショットがこの繰り返し。

 

そして行動の結果は直ぐに出る。

 

 

 

「行動」の場面で考えに迷いがあるとミスに繋がる。

 

このクラブだと大きいかな?

 

なんて思っていたら、

 

集中力がなくミスショットの確立が格段にあがってしまう。

 

そうなると もはや 大きいとか、小さいとかの問題ではない。。。

 

 

 

 

行動するときは自分の決断を信じて打つことだけに集中する。

 

大きかったら次回の反省になる

 

同じ距離だったら、もうひとつ短いクラブにしよう。

 

ってデーターとしての財産になる。

 

ミスショットしたらデーターもなく

 

「ミスしちゃった」っていやなイメージだけが残る。。。

 

 

 

ゴルフにおいて、この迷いによるミスの確率はとても高いと思う。

 

少なくても私や、夫に関しては当てはまっている。

 

 

 

日常生活でも何をやるにも

 

私達は考えて、決断して、行動してる。

 

迷うことだらけの中で生きているけど

 

行動すると決めたら取り合えず集中してやってみる。

 

やって駄目なら軌道修正する。

 

何が駄目だったのか?何が足りなかったのか?何が違うのか?

 

データーにはなると思う。

 

 

 

 

「いいか、悪いか分からないから適当になっちゃった」では

 

やらない方がマシかもしれない。。。

 

 

 

迷いながらの行動で成功するのは難しいのかもしれません。

 

 

 

迷いながらやるのは

 

もったいないことだと改めて感じたゴルフでした。

 

 

昔から ゴルフって人生のようだ・・・と思っていましたが

 

色々なことを教えてくれます。