参観日 | 6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。



先月園の参観日がありました。


行く気まんまんでしたが、息子(1)発熱(><)
娘にパパとママどっちに来てほしい?と聞いたら速攻パパーーーピンクハートだったので、泣く泣く断念。


1時間程度の参観だったのですが

旦那曰く
めちゃくちゃいい子にしてた!!

とのこと。
えっ、まじかよ!!!!

いつも園行事は悲しくなったり、疲労困憊だったり、マイナスなイメージが強いのですが…


泣いたり、固まったり、座り込んじゃう子(主に新入園児さん)がいたダンスでも元気に踊っているココ。(しかもわりと合ってる)
動画を撮って見せてくれたのですが
(頼んでなかったのに旦那ファインプレーおねがい)
それみてうるうるきました。
楽しそうに皆と踊ってる…(;o;)(;o;)(;o;)


その他の時間も先生の指示がよく通り、「~持ってきて」『はーい!』と、きちんと動けていたそう。


「ココ、全然普通だったよ。


と。

「普通」

差別的な表現になるのでしょうか。

定型発達の子の中で大きく困ることなく過ごせたこと、この時だけだけど、率直に嬉しく思いました。

調子がいい日(時)だったのでしょう。
前に心理士さんから言われた
「(やること・やりたいことの)チャンネルが合ったらできる」
の、チャンネルがバチっ!と合ったんだと思います。

それでも、それでも、嬉しかったです。


治る事はないのだけれど…
特性が薄まって日常生活に支障がほとんどなくなってくれたら、この上なく嬉しいです。




家庭訪問の時「1日1回は、いーやーと言って寝転がってます」と言われたココ。

「正直、新入園さんの対応に追われてて、なかなかココちゃんの所にいけなかったりするんですけど、ふと見たらケロッとしてたりお友だちに(それまで自分が片付けいーやーと言っていたのに)「ちゃんと片付けて!」と言ってたりします。

と(^◇^)なんじゃそりゃ!!
聞いてて笑ってしまった笑

周りから、こうしなさい、あれしなさい、◯◯かな?など言われるのが特に嫌なタイプ(療育の先生曰く)なので、ほっておいて(そっとしておいて
)くれるのはベストな対応キラキラキラキラ感謝です照れ