娘が1歳の頃の気持ち | 6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。


4月に入りましたね。
ドキドキ、そわそわ。
娘もそうでしょうが、私自身も落ち着きませんアセアセ

突然にですが、メモが残っていたのでブログにも記録として残しておきます。



《1歳の頃の気持ち》
・何がどう大変なのか分かってもらえないの辛い
・家が散らかる
┗棚の中に閉まっていても、開けたらすぐ寄ってきてストレス
┗実家、義実家、外出先で気になるものは次から次へと触ったり出したり、走って行ったり。制止が本当に大変だった。
・とにかく娘から物理的に離れたい
・責任から逃れたい
・一人になりたい
・一人の時間がほしい
・手をあげてしまう
・気が狂いそう
・(保育園に入れなかったら)ニュースに出るような事件をおこしてしまいそうだった


うんうん、私頑張ってた。
1歳代の時は平均で23時就寝だった。娘がね。
1歳の娘が。
寝ない。寝ない。寝ない。
夜寝るのが遅い子へのアドバイス☆的なことはかたっぱしからやった。でもこう。
起きてたら何も出来ない。何かしようとしても邪魔される、ひっかき回される。やらなきゃいけないことたまっていく一方。娘が寝てからなんて、1時間もできない。明日も育児・仕事が待ってるんだから私も寝ないと。

自閉症児は一日のリズムが掴みにくく、眠るまでに時間がかかる子が多いと知ったのはもう少し後の話でこの頃はなんで?スタミナがやばい、こっちが倒れる…てなってた。

が、徐々に、本ー当にじょじょーに就寝時間が早くなり
ここ1ヶ月ほどでなんと、ほぼ21時代に寝れるようになった。もうびっくり。
そして、子供が寝た後の時間があることの感動!!!
(息子はまだ頻繁に起きるけど)

あぁ、皆はもっと早くからこの時間が当たり前のようにあったんだな。
そりゃ、周りと育児の温度差感じるわ。


特に落ちもまとめもない記事失礼しましたm(__)m