《療育日のタイムスケジュール》
(化粧・ヘアアイロン・着替え)
7:00
簡単な弁当作り。水筒準備。
(6時代に起きることも)
7:30
息子離乳食。
7:45
娘、ご飯。着替え。保湿剤塗る。
~ここで旦那出勤~
8:00
授乳。オムツ替え。
8:20
車のエンジンかけに行く。
□チャイルドシート裏に保冷剤。
8:30
出発
9:30 到着。
療育開始。
11:00 療育終了。
部屋をかりてお弁当を食べる。
11:30 施設出発。
ルーティーン化しているスーパーへ。
運転しながら
作ってきたおにぎりと、
買ったパンやドリンクで昼食。
大体、息子は車内で寝てくれる。
13:30 帰宅。
寝ていたら、一旦家に入りクーラー布団をセッティング、荷物を下ろしてから最後に子供を下ろす。
ここまでで相当ぐったり。
ママ閉店したいくらいなんですけど、自宅育児はここからスタート
大体、もうしんどいって思って夕飯惣菜などを買ってガス抜きしてます。
スーパーでは、息子抱っこヒモ・娘放牧。
すぐ、フラフラどっか行きがちですがなんとか買い物できます。
歩き出した一歳代からは、制止も聞かず手当たり次第商品触る・商品床に落とす、外に出ると、大人二人居てやっとなんとか買い物できるレベルでした。
娘、成長しました。
息子が歩き出す頃には、もう一段階落ち着いてくれることを希望。(高望みですが)