娘、アデノウイルスに感染してしまいました。
高熱37~40℃続いています。
園で流行ってるみたい…
同じクラスの子知ってるだけで
二人感染!!
いつもは動き回ってる娘なのに
ぐったり。
非常に心配で、40℃以上が続くと怖いです。
座薬のタイミングが難しい…
ずっと続けていれときたいくらい!
水分、食べ物なかなか取りたがりません。
のどが真っ赤に腫れてるからかな…
高熱は約5日続くらしい…
辛そうな姿見るのつらい…
そして、息子(2ヶ月)に感染してしまうのが怖い!すごく神経使う!
出来たら私&娘ペアか私&息子ペアで実家に帰るか、息子or娘だけ実家で預かってもらいたい…
けど、完乳だしこんな状態の娘と離れるのは無責任という念と不安すぎるし、、、
私らの子だ!自分で見なきゃどうする!て感じですよね。
感染に気を付けながら、同じ部屋で過ごしています。
・娘を息子に近づけない
・息子に触る際は手洗い
・マスク
・念のため洗濯物わける
くらいしかできませんが。
熱が下がってから二日後病院行ったら登園許可貰えるみたい。
木・金あたり病院かな。
でも今週一杯は保育園休んだ方が、園側も嬉しいよね。私仕事してないから、家で見れるわけだし。
しかし、今週療育のプラン持って施設の人が来てくれる予定だったのに延期になったのが痛いなー。早く進めたいのにー。
その療育プランで良かったら、判押して市に提出。
後、受給者証が送られてきて6月に二回心理士さんとの面談があるという流れです。
療育開始は6月後半になりそう。
療育の話になりましたが、
まずはアデノウイルス!滅!
水分補給怠らない!
絶対息子に感染させない!
頑張ります!!