こども園 発表会 | 6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

6歳娘ココ【2歳で自閉スペクトラム症】といわれました。

発達障害の娘と、家族の記録。
1歳半健診で自らおかしいとうったえ心理士さんと繋がる。
2歳4ヶ月で自閉の傾向があると言われ、2歳6ヶ月で弟(ショウ)誕生。2歳10ヶ月で療育開始(母子通所)3歳1ヶ月で自閉スペクトラム症【アスペルガー】タイプと正式に診断済。


先日、発表会がありました。

事前に練習は何回もしていたみたいですが、当日大勢の人の前で泣き出さないか、癇癪おこさないか、脱走しないかとても不安でした。(きっと親と同じく、もしくは、私達以上に先生方は不安だったと思います)

クラスのお便りには
 『親御さんの顔を見たら、かけ寄って行ってしまうかもしれません。こっそり、見守って頂けたら幸いです。』
と書いてあったので後ろの方へ席を取りました。私の母も参戦!!

【分担】
母   ビデオカメラ
私   スマホ

ピアノの音で0~5歳児さん入場です。

娘は、最後の方に入場して丁度私達の前に!
5歳児の女の子に手を繋いでもらっていました。可愛いハート
小さい子は皆、大きな子に手を繋いでもらっていたので娘だけ特別というわけではなさそうで安心。



遊戯室に入るなり娘、客席を見てこちらに気付いたよう。。。めっちゃ見てくるーーー!

でも、マスクをしていたので
「あっれぇ~??ばぁばー?ままー?」と、確信が持てずな感じでなんとかクリアできました。


オープニング二曲みんなでうたを歌うのですが、
娘は歌わず…リズムに合わせて足を数回叩いたのみ。
ま、他の一歳児さんもこんな感じだったしね。
その場でじっとしてたからよしグッ

その次はさっそく
0歳・1歳児の出番。

一人づつ名前を呼ばれて先生の前にあるブロックに座っていく。
娘は三人目!
名前を呼ばれると「はーい!」と返事をしてお友達の後ろに並んで座れましたおねがい
その後、皆が座るまであきちゃって脱走したり被り物を取ってしまうハプニングもありましたがお友達や先生がフォローしてくれました。

皆で歌いながら手遊びをして、
次はいないいないばぁ!の、わーぉ!的な感じで
音楽に合わせて、ハイハイや床にコロコロ、ハイタッチなどを演技うさぎ

音楽がかかったら、すっごい笑顔でハイハイしだして、なんかその姿見て泣き出しそうに…
楽しそうに、皆と同じことを堂々としてる…
(帰ってビデオ見直したときは泣きました)

でもその後は、ブロックでお友達と席取り合戦(上記のお遊戯中)をして男の子をどいてーどいてーと、どかして座る暴挙にでてましたが笑い泣き

最後は礼をして終了!
ちゃんと、おじぎできました!

退場の時は、もう一人の男の子と
一緒に先生に手を繋がれてましたが。


上出来だったのではないでしょうか!

先生も上出来です♪と連絡帳に書いてくれました。


比べて、あれなのですが、
確かに娘 やんちゃ(大変な)グループに入ってますが
特にズバ抜けて問題児!ではなく、
年相応な感じかなと言う感想でした。
(親バカ&まだ現実を受け止めれてないコメント)


主人の入院前にこのイベントが終わって良かったです。